2015年11月の記事一覧

祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会を行いました

11月21日(土)、中央図書館2階講堂にて、「祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会」を行いました。

第1部では、加藤孝博教育長が、長岡市資料整理ボランティアの代表に感謝状を贈呈しました。

第2部では文書資料室職員が、第3部ではボランティアメンバーが活動報告を行いました。

第4部では、新潟県立歴史博物館主任研究員の田邊幹さんと(公社)中越防災安全推進機構の筑波匡介さんをパネリストに迎え、「市民ボランティアと資料整理~災害復興文庫の未来図を描く~」をテーマに、パネルディスカッションを行いました。

ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します!

 

活動報告会!開催直前

11月12日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。

「祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会」直前の活動でした。場所は互尊文庫3階学習室です。

先月の「襖下張り文書剥離作業体験講習会」で剥離した古文書を一枚一枚確認して、保存用の封筒に納めました。パズルのような作業の繰り返しでした。

戊辰戦争前後の古文書などが見つかり、思わず解読を始めてしまう場面もありました。

休憩時間には、活動報告会の発表者の皆さんとの打ち合わせも行いました。

今回の成果も含めた、11月21日(土)の活動報告会にご期待ください。
 

 



「古文書にみる長岡のすがた」最終回

11月11日(水)、古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」を開催しました。今回のテーマは、「庄屋の家訓~大町村今井家の家法~」、講師は長岡郷土史研究会顧問の今井雄介さんです。

庄屋家に受け継がれた様々な家訓を読みました。家の仕来りから生活ルールまで、細々しい家の掟の数々に驚きかされながらも、江戸時代の人びとの暮らしにふれる90分間でした。

回の講座も今夜が最終回、皆勤の方は31名でした。

皆さま、ありがとうございました。来年度の講座にもふるってご参加ください。

 



活動報告会を開催します

11月21日(土)、長岡市立中央図書館 2階 講堂にて、「祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会」を開催します。
発足から10年間の活動について、文書資料室とボランティアメンバーが報告を行います。
また、講師を迎え、「長岡市災害復興文庫」に関するパネルディスカッションも行います。
皆さまお誘いあわせの上、ご参加くださいますよう、何卒よろしくお願いします。

詳細は、長岡市資料整理ボランティア活動報告会ちらし .pdfのとおり。