イベント情報

とちびまつりのお知らせ

とちびまつり

7回目をむかえる「とちびまつり」。2日間にわたり、県内の作家さんによる、さまざまなワークショップを開催します。おいしいごはんやお菓子、コーヒーなどの販売もあります。図書館の米百俵号も来館予定です。ぜひ秋の一日を栃尾美術館の「とちびまつり」でお楽しみください。

日時:令和4年10月22日(土)・23日(日)
   午前10時~午後4時
会場:アトリエ・ギャラリー



A4・二ツ折りパンフ表l.pdf
A4・二つ折りパンフ外.pdf

張り子の寅絵付けワークショップ

張り子の寅絵付けワークショップ

来年の干支は寅です。張り子の寅に自由に絵付けをして、新年に向けて、オリジナルの寅の置物をつくりませんか。

日 時:12月25日(土)①午前10時~11時30分 ②午後1時30分~3時
    12月26日(日)③午前10時~11時30分
対 象:①③は3歳以上(小学校3年生以下は保護者同伴 ※付き添いは1名まで)
    ②は18歳以上
定 員:各8名(抽選)
参加費:500円
持ち物:エプロン
申 込:12月16日(木)(必着)までに、往復はがきの往信の裏に希望時間(①②③のいずれか)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、返信の表に自分の宛先を記入し、〒940-0237長岡市上の原町1-13栃尾美術館へ(1名につきハガキ1枚)

大きなリサとガスパールがあそびにきたよ





10月19日(火)から24日(日)まで、大きなリサとガスパールのぬいぐるみと写真撮影ができるコーナーを設置しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとりながら行いますので、やむをず予定変更になる場合がございますがご了承ください。

とちびまつりのお知らせ




会期 10月23日(土)・24日(日)
時間 10:00~16:00
場所 栃尾美術館 アトリエ・ギャラリー
県内の美術・工芸作家による作品の展示販売やワークショップなどを開催します。
中央図書館から、米百俵号もやってきます。お楽しみに!

とちびまつりチラシ.pdf

ワークショップ「廃材で動物をつくろう」



色々な形の木の廃材を組み合わせて、動物をつくります。

日 時:令和3年3月27日(土) 午前10時~正午
定 員:8名(先着) (※定員に達しました)
講 師:加治聖哉さん(造形作家)
対 象:小学生以上
料 金:500円
持ち物:マスク・エプロンなど汚れてもよい服装
会 場:長岡市栃尾美術館1階アトリエ
申 込:3月10日(水)から電話受付(0258-53-6300)

オープンアトリエ「和柄のストラップをつくろう!」(終了)



プラバンで和風な模様のストラップをつくります。

日 時:令和3年2月23日(火祝) 午前10時~11時30分 ※定員に達しました
定 員:8名(先着)
対 象:年少児以上
料 金:100円
持ち物:マスク・エプロンなど汚れてもよい服装
会 場:長岡市栃尾美術館1階アトリエ
申 込:2月10日(水)から電話受付(0258-53-6300)

絵付けワークショップ「張り子の丑で来年の干支づくり」(終了)



丑型の張り子(高さは約9センチ)に自由に絵付けをして、オリジナルの干支の置物をつくります。

日 時:令和2年12月19日(土) 午前10時~11時30分(定員になりました)
        12月20日(日) 午前10時~11時30分(定員になりました)
        12月20日(日) 午後1時30分~3時(定員になりました)
定 員:各回8名(先着・小学生3年生以下は保護者もお申込みください)
              ※各回定員に達しました(12月10日)
対 象:年少児以上
料 金:400円
持ち物:マスク・エプロンなど汚れてもよい服装
会 場:長岡市栃尾美術館1階アトリエ
申 込:12月10日(木)から電話受付(0258-53-6300)