カテゴリ:イベント
「だるま職人による実演&絵付けワークショップ」
7月「多摩だるまをつくろう!」
日時 7月25日(土)・26日(日)
(1) 実演 時間:11時~ 場所:エントランス
申込不要
(2) 絵付けワークショップ 時間:午後2時~午後3時30分 場所:アトリエ
参加費:500円 各回定員15名
申込受付:7月10日(金)より先着順
8月「高崎だるまをつくろう!」
日時 8月22日(土)・23日(日)
(1) 実演 時間:11時~ 場所:エントランス
申込不要
(2) 絵付けワークショップ 時間:午後2時~午後3時30分 場所:アトリエ
参加費:500円 各回定員15名
申込受付:8月10日(月)より先着順
おもしろだるまイベント!「ギャラリートーク」
だるまコレクター(全国だるま研究会会長)中村浩訳氏とデザイン監修 コチャエ・軸原ヨウスケさんによるギャラリートークを開催します。
・日 時 7月18日(土) 午前11時~
7月19日(日) 午前11時~、午後2時~
・展示室にて開催
・申込不要
・要観覧券(大人400円、大高生200円、中学生以下無料)
夏休み☆まいにち工作
みて つくって 楽しもう!
今年のメニューはミニだるまやパーラービーズなど10種類!
栃尾美術館で楽しい夏のひとときを過ごしませんか。
今年のメニューはミニだるまやパーラービーズなど10種類!
栃尾美術館で楽しい夏のひとときを過ごしませんか。
時間:午前10時~12時、午後1時30分~4時
対象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
参加費:無料~300円(メニューにより異なります)
※まいにち工作は参考作品を見ながら、各自自由に工作していただきます。
※材料がなくなりしだい、別のメニューになることもあります。
※満席の場合はお待ちいただくことになります。
詳しいメニューや日程は
27まいにち工作チラシ表面.pdf をご覧ください。
オープンアトリエ「気軽に楽しむ一文字書」
講 師: 黒崎精爽さん (書家、東京書作展審査会員、純正書法連盟
総務、群象書人団幹事、天芯会主宰
日 時: 4月26日(日)、5月3日(日)
各日午後2時~3時30分(随時)
会 場: 1階アトリエ
内 容: 自由に好きな一文字を書き、ポストカードサイズのミニ作品を
作ります。
※申込み不要 要観覧券
総務、群象書人団幹事、天芯会主宰
日 時: 4月26日(日)、5月3日(日)
各日午後2時~3時30分(随時)
会 場: 1階アトリエ
内 容: 自由に好きな一文字を書き、ポストカードサイズのミニ作品を
作ります。
※申込み不要 要観覧券
生誕100年 長岡ゆかりの書家 堀愛泉展 作品観賞会
講 師 堀天鶴さん(書家 全日本書芸文化院名誉顧問、純正書法
連盟会長 群象書人団代表 堀愛泉氏長男)
日 時 4月19日(日)
連盟会長 群象書人団代表 堀愛泉氏長男)
日 時 4月19日(日)
時 間 午後2時~(約1時間)
会 場 2階展示室
内 容 作品の見どころなどを、堀天鶴さんより、解説していただ
きます。
※申込み不要 要観覧券
内 容 作品の見どころなどを、堀天鶴さんより、解説していただ
きます。
※申込み不要 要観覧券