カテゴリ:イベント

刀剣入門講座のお知らせ

特別企画・刀剣ミニコーナー<家康公の時代とその後の江戸新刀>の関連イベントとして 「刀剣入門講座」を開催します。2019年以来3年ぶりの刀剣関連のイベントです。

        展示の際の刀の手入れのようす

日時:6月4日(日)13時30分~15時30分
内容:刀の取り扱いや鑑賞の楽しみ方などをわかりやすく学びます。
講師:日本美術刀剣保存協会長岡支部会員
対象:中学生以上
定員:10名(先着順)
申込:5月16日(火)から電話で受付
※参加の際は、開催中の館所蔵品展の観覧券が必要です。
受付終了(定員に達しました)

張り子の寅絵付けワークショップ

張り子の寅絵付けワークショップ

来年の干支は寅です。張り子の寅に自由に絵付けをして、新年に向けて、オリジナルの寅の置物をつくりませんか。

日 時:12月25日(土)①午前10時~11時30分 ②午後1時30分~3時
    12月26日(日)③午前10時~11時30分
対 象:①③は3歳以上(小学校3年生以下は保護者同伴 ※付き添いは1名まで)
    ②は18歳以上
定 員:各8名(抽選)
参加費:500円
持ち物:エプロン
申 込:12月16日(木)(必着)までに、往復はがきの往信の裏に希望時間(①②③のいずれか)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、返信の表に自分の宛先を記入し、〒940-0237長岡市上の原町1-13栃尾美術館へ(1名につきハガキ1枚)

オープンアトリエ「和柄のストラップをつくろう!」(終了)



プラバンで和風な模様のストラップをつくります。

日 時:令和3年2月23日(火祝) 午前10時~11時30分 ※定員に達しました
定 員:8名(先着)
対 象:年少児以上
料 金:100円
持ち物:マスク・エプロンなど汚れてもよい服装
会 場:長岡市栃尾美術館1階アトリエ
申 込:2月10日(水)から電話受付(0258-53-6300)

秋の造形講座(終了しました)

秋の造形講座の抽選結果について、9月24日に発送しました。
(2)ワイヤークラフト講座については、若干名の空きがあるので、先着で電話受付(0258-553-6300)を行います。
(1)木工講座、(3)陶芸講座は定員に達したため、受付を終了します。(9/30修正)

(1)木工講座「選べる!木のカトラリーづくり」※満了しました(9/30修正)

ざっくりとカットされたスプーンやフォークなどから2点選び、
ヤスリで削って磨いて、お好みの形に仕上げます。
日時:10月11日(日) 午前10時~正午
講師:ワダ ヨシヒトさん(木工作家・Ojn Handmade Hut主宰)
参加料:1000円


(2)ワイヤークラフト講座「アクセサリースタンドづくり」
ワイヤーで置き型のアクセサリースタンドをつくります。
日時:10月18日(日) 午前10時~正午
講師:太刀川 由美子さん(ワイヤーアート作家・ワイヤークラフトchan主宰)
参加料:1000円


(3)陶芸講座「私の器をつくろう~フリーカップ~」 ※満了しました(9/25修正)
足つきのカップをつくります。
日時:10月25日(日) 午前9時30分~11時30分
講師:岡﨑 宗男さん(陶芸家)
参加料:1500円
※焼き上がり作品は11月中旬頃のお渡しになります。


会場:長岡市栃尾美術館アトリエ
定員:各8人(抽選)※抽選後、空きのある講座は先着で受付
対象:18歳以上
持ち物:マスク、エプロン、手拭きタオル
申し込み:(2)の講座については、若干名の空きがあるので先着で受付します。(申し込み先:0258-53-6300)
9月24日(木)(必着)までに、往復はがきの往信裏面に希望の講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号、返信表面に自分の宛先を記入して、下記住所まで申し込みください。
申し込み先:940-0237 新潟県長岡市上の原町1-13 
      長岡市栃尾美術館

その他:秋の造形講座チラシ.pdf

木工講座「選べる!木のカトラリーづくり」(中止)



おおまかにカットされたスプーンやフォークなどから2点を選び、ヤスリで削って仕上げます。

日 時:令和2年3月29日(日) 午前10時~12時
定 員:10名(先着)※昨年と同内容のため、初めての方が優先となります。
講 師:ワダヨシヒトさん(木工作家)
対 象:どなたでも(小学生以下は大人と参加)
料 金:1000円
持ち物:マスク・エプロンなど汚れてもよい服装
会 場:長岡市栃尾美術館1階アトリエ
申 込:3月10日(火)から電話受付(0258-53-6300)

ワークショップ「廃材で動物をつくろう」(中止)



色々な形の廃材を組みあっわせて、手のひらサイズの動物をつくります。

日 時:令和2年3月28日(土) 午後2時~4時
定 員:10名(先着)
講 師:加治 聖哉さん(造形作家)
対 象:小学生以上
料 金:500円
会 場:長岡市栃尾美術館1階アトリエ
申 込:3月10日(火)から電話受付(0258-53-6300)

冬のおたのしみワークショップ(終了しました)



(1)クリスマスケーキ型ボックス
   日時:12月8日(日) 午前9時30分~11時30分(随時受付)
   内容:丸い形の箱をつくって、クリスマスケーキをイメージしてデコレーションしよう!
   参加費:100円
   定員:30名(先着)
(2)クッキーのオーナメント
   日時:12月15日(日) 午前9時30分~11時30分(随時受付)
   内容:紙ねんどでクッキー型のオーナメントをつくろう!
   参加費:100円
   定員:30名(先着)
(3)張り子のねずみで来年の干支づくり 
   日時:12月22日(日) 午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
   内容:ねずみ型の張り子に自由に絵付けして、オリジナルの干支の置物をつくります。
   参加費:400円
   定員:各10名
   申込:12月10日(火)午前8時30分から電話にて受付(先着順)
(4)ぽんぽんマスコット
   日時:1月11日(土) 午前9時30分~11時30分(随時受付)
   内容:毛糸のぽんぽんでマスコットをつくろう!
   参加費:100円
   定員:30名(先着)

対象:年少児以上
会場:アトリエ
その他:R1冬のおたのしみワークショップチラシ.pdf

洋輔ギャラリートーク開催決定!(終了しました)



「キャシー中島 キルトの世界展」 洋輔 ギャラリートークが決定しました。

日時:令和元年10月23日(水) 午前11時30分から(30分程度)
会場:長岡市栃尾美術館(長岡市上の原町1-13)
申込不要・要当日の観覧券(一般:600円、大高生300円、中学生以下無料)
問い合わせ:長岡市栃尾美術館(0258-53-6300)