カテゴリ:イベント

夏休み☆こども造形講座(終了しました)

小学生・中学生を対象にした宿題対策にオススメの講座です。

(1)陶芸を学ぼう!「陶芸にちょうせん!」(終了しました)
日時:7月29日(日) 10時~正午、14時~16時
内容:お皿やカップなどをつくります。
   ※作品の焼き上がりは8月19日(日)頃お渡しになります。
講師:岡﨑 宗男(陶芸家)
参加費:600円
持ち物:エプロン、手拭きタオル
定員:各回10名(先着順)
申込:7月13日(金)から電話(0258-53-6300)で受付

(2)気軽に楽しめる!「ミニ黒板をつくろう」(申込受付終了しました)
日時:8月17日(金) 14時~16時
内容:A5サイズのオリジナル黒板を作ります。
講師:美術館職員
参加費:300円
持ち物:エプロン、手拭きタオル
定員:15名(先着順)
申込:7月23日(金)から電話(0258-53-6300)で受付

(3)気軽に楽しめる!「オリジナル時計をつくろう」(申込受付終了しました)
日時:8月18日(土) 10時~正午、14時~16時
内容:色々な素材を貼ったり、描いたりして壁掛け時計を作ります。
講師:美術館職員
参加費:100円
持ち物:エプロン、手拭きタオル
定員:各回10名(先着順)
申込:7月23日(金)から電話(0258-53-6300)で受付

(4)デザインを学ぼう!「栃尾美術館のポスターをつくろう!」
日時:8月19日(日) 14時~16時
内容:美術館にある形をモチーフに光る絵具(蛍光絵具)を使ってポスターを作ります。
講師:池田 光宏(アーティスト・長岡造形大学准教授)
参加費:100円
持ち物:エプロン、手拭きタオル
定員:10名(先着順)
申込:7月23日(金)から電話(0258-53-6300)で受付

こども造形講座.pdf

夏休み☆まいにち工作(終了しました)


期間:7月31日(火)~8月12日(日)
受付時間:午前10時~11時30分、午後1時30分~3時30分(随時)
対象:年長児以上(幼児は保護者同伴)
参加費:50円~300円(メニューにより異なります)

<日程・内容・参加費>
7月31日(火) 車のペーパークラフト  50円
8月1日(水)  車のペーパークラフト  50円
8月2日(木)  パーラービーズ     50円
8月3日(金)  パーラービーズ     50円
8月4日(土)  紙ねんどでつくる海の生き物 100円
8月5日(日)  コッパトイ      300円
8月6日(月)  コッパトイ      300円
8月7日(火)  夏のモビール     100円
8月8日(水)  ねんどけしごむ    100円
8月9日(木)  ねんどけしごむ    100円
8月10日(金) まめてぬぐい     100円
8月11日(土) まめてぬぐい     100円
8月12日(日) マグネットづくり   100円

※まいにち工作は参考作品を見ながら、各自自由に工作していただきます。
※材料がなくなりしだい、別のメニューになることもあります。
※満席の場合はお待ちいただくことになります。

詳し内容は

まいにち工作チラシ.pdfをご覧ください。

館所蔵品展 併展:特別展示「刀剣コーナー」関連イベント(終了)


(1)「刀剣初心者講座」
   内容:刀の取り扱いや鑑賞の楽しみなどをわかりやすく学びます。
   日時:6月23日(土)午後1時30分~4時
(2)「刀剣ファンのつどい」
   内容:講師の方のお話しを聞きながら、刀剣についてフリートークを
      お楽しみください。
   日時:6月30日(土)午後1時30分~3時
 (1)、(2)ともに
    講師:日本美術刀剣保存協会長岡支部会員
    対象:中学生以上
    定員:15名(先着順)
    申込:6月12日(火)から 電話(0258-53-6300)で受付
    参加費:当日の観覧券  

むかしなつかしあそびの★ひろば(終了しました)



しゃてき・わなげ・くじびき・おめんづくりなど懐かしいあそび体験ができます。

日時:10月28日(土)・29日(日)午前9時~午後3時
会場:栃尾美術館 1階アトリエ
参加方法:高橋まゆみ人形展を観覧した方に参加チケットを配布します。
     (なくなり次第終了)

特別企画:トチオンガー上映会(1階情報コーナー)
     10月29日(日)午後2時にはトチオンガーが美術館にやってきます!

主催:長岡市栃尾美術館、長岡市栃尾文化センター
協力:ビープロダクション

とちびまつり(終了しました)



「とちびまつり」では、2日間にわたり、市内の工芸作家による、ものづくりワークショップを
はじめ、楽しいコーナーがオープンします。
秋の週末は、ぜひ栃尾美術館へお出かけください!

 開催日時  9月30日(土)・10月1日(日) 午前10時~午後4時

 「ワークショップコーナー」
 (1)ちび和紙づくり by紙漉サトウ工房
   参加費 200円/1枚
   カードやモビールなどにできるいろいろなカタチの和紙を自分で漉いてつくります。
   
 (2)塗り絵体験 byハグ・オグニ
   参加費 100円~/回
   いつもとはちょっぴり違う塗り絵体験してみませんか?
   とにかく遊びにきてください。   

 (3)折り紙で小物づくり 他 byオリガミデザイン
   参加費 500円~/回
   ・はんこを押して、光るおうちづくり(500円)
   ・お名前はんこ(1000円)(実演販売)
   ・和紙の折り紙で小物づくり(1500円)

 (4)絵付けをしよう! by陶 岡崎
   参加費 500円~/1枚
   素焼きの小皿などに絵付けをします。
   作品のできあがりは後日となります。

 「飲食コーナー」
 (1)喫茶 チビ・トチビ byとちりす
   200円~
   フレーバーコーヒーと輸入お菓子など。
   ドリップの香りをお楽しみください!

 (2)無添加オーガニックフードのキッチンカー by SOYL Cafe
   ※9月30日(土)のみ
   カレー、かき氷など

 「米百俵号」
  中央図書館から自動車文庫がきます
   ※9月30日(土)のみ

主催 長岡市栃尾美術館

協力 ナガオカクラフトマンシップ研究会

その他 とちびまつりチラシ.pdf