カテゴリ:イベント
私のお宝アート展関連イベント
(1)お宝アート観賞会
作品の解説および展覧会の見どころなどをお話いただきます。
ゲスト:岡村鉄琴さん(書家・新潟大学教授)
日時:10月8日(土)午後2時~(約1時間)
会場:2階展示室
申込不要・要当日の観覧券
(2)見せます!表具のナカミ
屏風などを分解し、普段なかなか見ることのできない表具の仕組みを学びます。
お気軽に参加下さい。
日時:10月23日(日)、29日(土)
各日 午後2時~3時30分
講師:横山浩一さん(表具師)
会場:1階アトリエ
対象:一般
定員:各日20名(先着順)※10月12日(水)より申込受付
(栃尾美術館 電話0258-53-6300)
要当日の観覧券
とちびまつり
「とちびまつり」では、2日間にわたり、市内外の工芸作家による、ものづくりワークショップを
はじめ、楽しいコーナーがオープンします。
初秋の週末は、ぜひ栃尾美術館へお出かけください!
開催日時 9月3日(土)・4日(日) 午前10時~午後4時
「ワークショップコーナー」
(1)ちび和紙づくり by紙漉サトウ工房
参加費 500円/2枚
自分で紙をすき、お好みのカードやいろいろな形の和紙をつくります。
(2)はぎれでつくるてるてるぼうずちゃん by*ゆきんこの会
参加費 300円/回
はぎれをそのまま捨てちゃうのはもったいない!
簡単な刺繍とフェルトで、顔をつけたら、自分だけのてるてるぼうず
ちゃんのできあがりです。
(3)折り紙で小物づくり 他 byオリガミデザイン
参加費 500円~/回
・はんこを押して、光るおうちづくり(500円)
・お名前はんこ(1000円)(実演販売)
・和紙の折り紙で小物づくり(1500円)
(4)小皿に絵付け by陶 岡崎
参加費 500円/1枚
素焼きの小皿に絵付けをします。
作品のできあがりは後日となります。
「飲食コーナー」
(1)喫茶 チビ・トチビ byとちりす
150円~
ソフトドリンク・クッキー・駄菓子など。
何味か分からないラムネもあるよ!当ててみてね!
(2)無添加オーガニックフードのキッチンカー by SOYL Cafe
※3日(土)のみ
カレー、かき氷など
主催 長岡市栃尾美術館
協力 ナガオカクラフトマンシップ研究会
その他 とちびまつりチラシ.pdf
岩合光昭写真展「ネコライオン」関連ワークショップ
(1)ネコ・ライオンのエコバックをつくろう!
(2)ネコ・ライオンの立体おめんをつくろう!
内容:ステンシルでネコやライオンのエコバックをつくります。
日時:8月21日(日) 午後2時~3時30分
講師:白樫佳子さん(染色家)
対象:子どもから大人まで
定員:16人(先着)
参加費:500円
申込み:8月10日(水)から

日時:8月21日(日) 午後2時~3時30分
講師:白樫佳子さん(染色家)
対象:子どもから大人まで
定員:16人(先着)
参加費:500円
申込み:8月10日(水)から
(2)ネコ・ライオンの立体おめんをつくろう!
内容:張り子のおめんにフェイクファー生地を貼ってネコやライオンのおめんをつくります。
日時:9月11日(日) 午後2時~3時30分
講師:ひろかわかよこさん(アートセラピーインストラクター)
対象:子どもから大人まで
定員:16人(先着)
参加費:500円
申込み:8月10日(水)から


日時:9月11日(日) 午後2時~3時30分
講師:ひろかわかよこさん(アートセラピーインストラクター)
対象:子どもから大人まで
定員:16人(先着)
参加費:500円
申込み:8月10日(水)から
夏休み☆まいにち工作
みて つくって 楽しもう!
今年のメニューは夏のモビールやパーラービーズなど10種類!
栃尾美術館で楽しい夏のひとときを過ごしませんか。
期間:7月26日(火)~8月14日(日) ※8月1日(月)はお休みします今年のメニューは夏のモビールやパーラービーズなど10種類!
栃尾美術館で楽しい夏のひとときを過ごしませんか。
受付時間:午前10時~11時30分、午後1時30分~3時30分
対象:小学生以上(幼児は保護者同伴)
参加費:50円~300円(メニューにより異なります)
※まいにち工作は参考作品を見ながら、各自自由に工作していただきます。
※材料がなくなりしだい、別のメニューになることもあります。
※満席の場合はお待ちいただくことになります。
詳しいメニューや日程は
まいにち工作チラシ表.pdfをご覧ください。
日本刀の美 解説会
「日本刀の美」関連イベントとして、初心者にもわかりやすく毎回違うテーマで解説します。
4/24 「刀の見方、展示作品の解説」
5/ 1 「日本刀ができるまで」
5/ 8 「会津兼定について」
5/15 「歴史の中の日本刀」
5/22 「刀装具初心者講座」
5/29 「日本刀ができるまで」
6/ 5 「越後の刀工」
いずれも日曜日 14:00~15:00
講師:日本美術刀剣保存協会長岡支部会員
申込不要
要観覧券
※観覧料 一般300円(200円)/大高生150円(100円)/中学生以下無料
( )内は20名以上の団体割引料金
参加される際は、直接会場に時間までにお集まりください。
4/24 「刀の見方、展示作品の解説」
5/ 1 「日本刀ができるまで」
5/ 8 「会津兼定について」
5/15 「歴史の中の日本刀」
5/22 「刀装具初心者講座」
5/29 「日本刀ができるまで」
6/ 5 「越後の刀工」
いずれも日曜日 14:00~15:00
講師:日本美術刀剣保存協会長岡支部会員
申込不要
要観覧券
※観覧料 一般300円(200円)/大高生150円(100円)/中学生以下無料
( )内は20名以上の団体割引料金
参加される際は、直接会場に時間までにお集まりください。