よもよもブックス ブックリスト

よもよもブックスとは、長岡の子どもたちに読んでほしい100冊の本のことです。年齢別のブックリストには、本の表紙・あらすじが掲載されています。気になる本があったら読んでみてくださいね!

印刷方法

リストはA4サイズです。両面印刷でプリントする際は「短辺とじ」の設定を行い、印刷してください。

みんなで選ぼう!よもよも大賞

みなさんの投票で、よもよもブックスの中からお気に入りナンバーワンの本「よもよも大賞」を決定します!

第4回よもよも大賞は12月31日まで開催中です!!

今回は過去3年の「読んだ」の多い20冊をピックアップ!

この中からお気に入りの本に投票しよう!何冊でも、何回でも投票できるよ。

第4回 よもよも大賞チラシ(PDF)

第4回 よもよも大賞選抜20冊(JPG)

 

投票方法は2種類あるよ♪

①長岡市内の図書館で投票

 

よもよもブックスコーナーでお気に入りの本にシールを貼って投票しよう!

 

②インターネットから投票

 投票はコチラ(https://logoform.jp/f/Dc6Wn)

 スマホやタブレットでかんたん投票!

 

第3回よもよも大賞の結果が公表されました!

(投票期間令和6年1月1日~令和6年12月31日)

第3回投票結果発表(PDF)

 

第1回よもよも大賞の結果はこちら

第1回よもよも大賞結果発表(PDF:2.12MB)

第2回よもよも大賞の結果はこちら

第2回よもよも大賞結果発表(PDF:10.32MB)

★ブックリスト・ラベルの配布★
よもよもブックス展示コーナーを設置していただける団体へブックリスト・図書ラベルの配布を行います。ご希望の場合は、申込書を中央図書館までご提出ください。

ブックリスト・図書ラベル案内文・申込書(PDF:2.12MB)

活用事例 西部保育園

活用事例 長岡市立みしま北保育園

活用事例 長岡市立下川西小学校

活用事例 長岡市立日越小学校

活用事例 長岡市立南部保育園



★団体向け図書セット「よもよもBOX」の貸出★
よもよもブックスを年齢別で分けた本のセット「よもよもBOX」の貸出を行います。
対象:市内の保育施設・小中学校など
注:令和5年度の募集は締め切りました。

1 事業目的

長岡市教育委員会では「第二次長岡市子ども読書活動推進計画」に基づき、次世代を担う子どもたちが本との出会いを通じて豊かな感情と生きる力を育むことができるよう、子どもたちの読書環境づくりに取り組んでいます。

この取り組みの令和3年度事業として、新たな本との出会いやより確かな本との出会いを創出するため、乳幼児から中学生までの長岡の子どもたちに読んでほしい年齢別図書リスト「よもよもブックス」を選定しました。読書を始めるきっかけや、目標を持って読書を進める手がかりになることを狙いとしています。

なお令和4年度以降に、選定図書の購入や学校等への貸出し、PR活動等を予定しています。

 

2 選定方法

 

初めに図書館職員による検討を行い、関係課ワーキングでは学校教育課、子ども・子育て課、保育課職員と協議し、選定委員会(有識者、学校関係者、ボランティア関係者、図書館協議会公募委員から構成)を3回開催し検討を重ねました。8月には、広く市民のみなさんのおすすめ本を募る市民アンケートを行い参考としました。

 

3 選定図書について

 

 【冊数】 

  • 0から2歳 20冊
  • 3歳から5歳 20冊
  • 小学校低学年 20冊
  • 小学校中学年 15冊
  • 小学校高学年 15冊
  • 中学生 10冊

4 選定における考え方

  • 長く読み継がれた作品や、定評ある作家を中心に選び、新しい作家の作品を厳選して加えました。
  • 物語、科学絵本、哲学など、子どもの興味や関心に合わせてさまざまなジャンルから選んでいます。
  • 男女の性差や差別等社会問題の取扱いについて検討しました。物語の中で、性別による固定的な役割分担等を示唆する場合があることを考慮し、読み手が社会的課題の存在に気付く作品や、多様性を認める視点を持った作品を選定しようと考えました。
  • 絵本の対象年齢については、子ども一人一人の個性や環境によっても異なると考えており、リストに示す対象年齢はあくまで参考にと考えています。
  • 子どもたちに長岡の民話やできごと、長岡出身の作家について親しんでもらいたいと考えました。
  • 概ね5年をめどにリストの内容の見直しを行う予定です。

 

5選定の経過について

 

 1第1回選定委員会 令和3年8月18日(水曜日)

 

2第2回選定委員会 令和3年10月6日(水曜日)

3第3回選定委員会 令和4年1月25日(火曜日)

 

4あなたのイチオシ募集!おすすめ子どもの本アンケート

 

 


 
 (アンケートおすすめ本展示風景)