2021年11月の記事一覧
「古文書に見る長岡のすがた」平日夜間コース第3回を開催しました
11月9日(火)、「古文書に見る長岡のすがた」平日夜間コース第3回を開催しました。
今回のテーマは「「長岡藩士橘家文書」を読む~橘三喜と牧野忠辰」、講師は文書資料室の桜井奈穂子会計年度任用職員です。中央公民館講座室を会場に、31名の皆様にご参加いただきました。
長岡藩士橘家文書の中から「家譜草稿」をとり上げ、神道家の橘三喜(みつよし)と長岡藩三代藩主牧野忠辰、さらに弥彦神社とのかかわりなどについて解説を聞きながら、読みすすめました。
互尊文庫正面入り口の展示替えをしました!
長岡市立中央図書館では、12月4日(土)から所蔵品展「反町茂雄文庫展」を開催します。それに合わせて、互尊文庫正面入り口のコーナーで展示資料の一部を複製で紹介しています。
「反町茂雄文庫展」では、コレクションの中から150点以上が展示されます。長岡市史双書№60『古書肆弘文荘・反町茂雄と長岡『反町茂雄文庫目録』第2集(補遺)』でたどった、反町文庫設立の経緯やふるさと長岡への思いが感じられる展示会です。
ぜひ、会場で実物をご覧ください。
「反町茂雄文庫展」では、コレクションの中から150点以上が展示されます。長岡市史双書№60『古書肆弘文荘・反町茂雄と長岡『反町茂雄文庫目録』第2集(補遺)』でたどった、反町文庫設立の経緯やふるさと長岡への思いが感じられる展示会です。
ぜひ、会場で実物をご覧ください。
資料整理ボランティア定例活動(新聞整理)を行いました!
11月11日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は互尊文庫3階の学習室です。
前日の荒れた天候とは打って変わって穏やかな日差しの中、メンバー4名と職員3名の7名で、8ヶ月分の新聞を整理しました。皆さん、ありがとうございました!
次回の活動予定は、11月25日(木)、古文書整理です。ぜひ、ご参加ください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティア募集チラシ.pdf
前日の荒れた天候とは打って変わって穏やかな日差しの中、メンバー4名と職員3名の7名で、8ヶ月分の新聞を整理しました。皆さん、ありがとうございました!
次回の活動予定は、11月25日(木)、古文書整理です。ぜひ、ご参加ください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティア募集チラシ.pdf
「古文書に見る長岡のすがた」日曜午後コース第2回を開催しました
10月31日(日)、「古文書に見る長岡のすがた」日曜午後コース第2回を開催しました。
テーマは平日夜間コースと同じ「小林虎三郎の「伊香保日記」を読む」、講師は中央図書館の小熊よしみ会計年度任用職員です。長岡市立中央図書館を会場に、15名の皆様にご参加いただきました。
「伊香保日記」の関連資料として、講師の小熊さんから、『長岡郷土史』第53号や『長岡市史双書』No.53の紹介がありました。学びを深めるために、皆様お手にとってみてはいかがでしょうか。