2017年11月の記事一覧
4か月ぶりの定例活動を行いました
11月16日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。9月、10月に開催した新潟歴史資料救済ネットワークとの合同作業や「長岡市災害復興文庫展2017 記念シンポジウム」参加などの行事を終えて、4か月ぶりとなる定例活動です。23名の方が参加しました。新聞資料整理と古文書整理を行い、資料整理がはかどりました。皆さま、お疲れさまでした!
次回12月14日(木)は、本年度最後の活動となります。打ち上げ昼食会や年度末のミーティングも予定しておりますので、是非ご参加ください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf
古文書にみる長岡のすがた第6回を開催しました
11月8日(水)、第6回「古文書にみる長岡のすがた」を開催しました。講師は長岡郷土史研究会会員の今井雄介さん、テーマは「長岡藩の御触書」です。51名の方々が参加されました。
長岡領内の庶民に向けて出された延宝5年(1677)の触書から、当時の人々の暮らしや、江戸時代ならではの用語などを学びました。時折笑いを交えての楽しい講座に、参加者一同引き込まれていました。
今年度の「古文書にみる長岡のすがた」は、今回が最終回です。全6回の皆勤の方は28人でした。来年度の古文書解読講座もご期待ください。
長岡領内の庶民に向けて出された延宝5年(1677)の触書から、当時の人々の暮らしや、江戸時代ならではの用語などを学びました。時折笑いを交えての楽しい講座に、参加者一同引き込まれていました。
今年度の「古文書にみる長岡のすがた」は、今回が最終回です。全6回の皆勤の方は28人でした。来年度の古文書解読講座もご期待ください。