2021年7月の記事一覧
令和3年度「古文書のいろは」第2回を開催しました
7月13日(火)、初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」の第2回を開催しました。今回のテーマは「寺替証文を読む」、講師は文書資料室の岡田佐輝子会計年度任用職員です。
最初に江戸時代の古文書の特徴や字典の利用方法を確認し、その後、東方村(現在の宮本東方町周辺)の長福寺から五反田新田(現在の五反田町・関原三丁目周辺)にあてた寺替証文を読んでいきました。受講生は熱心にメモを取りながら、説明を聞いていました。

最初に江戸時代の古文書の特徴や字典の利用方法を確認し、その後、東方村(現在の宮本東方町周辺)の長福寺から五反田新田(現在の五反田町・関原三丁目周辺)にあてた寺替証文を読んでいきました。受講生は熱心にメモを取りながら、説明を聞いていました。