2023年7月の記事一覧
令和5年度「古文書のいろは」第2回を開催しました
7月26日(水)、初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」第2回を開催しました。今回のテーマは「次郎兵衛の旅支度~「越後三十三所順礼道しるべ」より~」、講師は中央図書館の小熊よしみさんが担当しました。
初めに講師から、現代の「納経帖」を見せていただきました(写真左)。「かさ(笠)・つゑ(杖)・てぬぐひ」などの旅の必需品を確認しながら、テキストを読み進めました。道中、足にマメができてしまった時には「唐辛子を焼いて飯粒でよく練ってつけるとよい」と書いてありました。かえって痛そうですね。
