2023年8月の記事一覧
令和5年度「古文書のいろは」第3回を開催しました
8月9日(水)、「古文書のいろは」第3回を開催しました。今回のテーマは「三太郎のパスポート」、講師は長岡市歴史文書館の岡田佐輝子会計年度任用職員が担当しました。
「往来手形」とは今で言う「パスポート」のようなもの。旅の必需品です。テキストの文章を一行ずつスクリーンに映し、一文字ずつ指示棒で指しながら、ていねいに読み進めました。字典の使い方から、返読文字や異体字について等々、古文書の解読に必要な基本的な事がらを学びました。
今回で「古文書のいろは」は終了です。皆勤の方は32名でした。ご参加ありがとうございました。秋に開催予定の「古文書に見る長岡のすがた」にも、ぜひご参加ください。

往来手形はこれくらいの大きさ 一行ずつていねいに
往来手形はこれくらいの大きさ 一行ずつていねいに