活動記録ー2019年(令和元年)

雲洞庵文書整理に参加しました

6月1日(土)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は新潟県立歴史博物館です。前年度に引き続き、新潟歴史資料救済ネットワークと合同で、平成23年の新潟・福島豪雨で水損した雲洞庵文書の整理を行いました。
今回は、参加メンバー12人が2班に分かれ、文書のクリーニングと寺院関係の文書や年賀状の目録とり作業を行いました。中には明治期の雲洞庵住職・新井石禅の養子縁組に関する書状など、興味深い資料もあったようです。
みなさまご参加ありがとうございました。お疲れさまでした!
長岡市資料整理ボランティアは、随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。

長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf

 

令和元年度「古文書のいろは」を開講しました!

5月22日(水)、初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」を開講しました。
今年度の講座には45名の皆様から参加申し込みがありました。中央公民館を会場に、全3回開催します。
初回のテーマは「始めよう!古文書学習 読むコツ・続けるコツ」、講師は文書資料室の田中洋史室長です。明治初年に長岡で発行された歴史・地理の教科書『越後往来』をテキストに、基本的なくずし字のかたちや特徴などを学びました。
次回以降は、江戸時代の古文書の解読に挑戦していきます。 古文書解読講座~古文書のいろは~.pdf


 

「互尊文庫のあゆみ 大正編」に展示替えしました

互尊文庫正面入り口のディスプレイを「互尊文庫あゆみ 大正編」に展示替えしました。
大正7年(1918)6月8日に開館した大正記念長岡市立互尊文庫の館則や建物平面図などを複製資料とパネルで紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。

 

令和元年最初の活動を行いました

5月9日(木)、令和元年になって初めての定例活動を行いました。場所は、互尊文庫3階学習室です。18名の方が参加し、古文書整理と新聞資料整理を進めました。

また、活動の見学会も行い、新たに3名の方がメンバー登録をしてくださいました。ありがとうございました。お疲れさまでした!

次回は、6月13日(木)に活動を行います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
長岡市資料整理ボランティアは、随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。

長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf

 





今年度最初の活動を行いました

4月11日(木)、今年度最初の長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は、互尊文庫3階学習室です。20名の方が参加し、古文書と新聞資料整理を行いました。皆さん、お疲れさまでした。

次回、5月9日(木)9時30分からの活動では、長岡市資料整理ボランティア入会希望者の見学会を行います。活動内容は、古文書と新聞資料整理です。メンバー登録をしていただくと、メンバー限定で発送される「ボランティア通信」など色々な特典があります。参加希望の方は、文書資料室までお気軽にお問い合わせください。多くの方のご参加を、お待ちしています!

長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf