カテゴリ:イベント

夏休み☆まいにち工作(終了しました)


期間:8月1日(火)~8月13日(日)
※8月9日(水)は午前中のみ
受付時間:午前10時~11時30分、午後1時30分~3時30分(随時)
対象:年長児以上(幼児は保護者同伴)
参加費:50円~300円(メニューにより異なります)

※まいにち工作は参考作品を見ながら、各自自由に工作していただきます。
※材料がなくなりしだい、別のメニューになることもあります。
※満席の場合はお待ちいただくことになります。

詳しいメニューや日程は

まいにち工作チラシ.pdfをご覧ください。


夏休み☆こども造形講座(終了しました)



小学生・中学生を対象にした宿題対策にオススメの講座です。

(1)陶芸を学ぼう!「陶芸にちょうせん!」
日時:7月30日(日) 10時~12時、14時~16時
内容:お皿やカップなどをつくります。
   ※作品の焼き上がりは8月20日(日)頃お渡しになります。
講師:岡崎 宗男(陶芸家)
参加費:600円
持ち物:エプロン、手拭きタオル
定員:各10名(先着順)
申込:7月10日(月)から電話(0258-53-6300)で受付

(2)アート体験をしよう!「ハウスこども劇場~長岡市栃尾美術館編~」
日時:8月9日(水) 14時~16時
内容:自分だけの家を描いて、記念撮影!作ることと見せることの面白さを体験します。
講師:池田 光宏(長岡造形大学准教授・アーティスト)
参加費:100円
持ち物:カメラなど
定員:15名(先着順)
申込:7月20日(木)から電話(0258-53-6300)で受付

(3)気軽に楽しめる!「ミニ黒板をつくろう」
日時:8月17日(木) 13時30分~15時30分
内容:A5サイズのオリジナル黒板を作ります。
講師:美術館職員
参加費:300円
持ち物:汚れてもよい服装
定員:15名(先着順)
申込:8月10日(木)から電話(0258-53-6300)で受付

(4)気軽に楽しめる!「ハイブリッド版画を体験しよう」
日時:8月18日(金) 13時30分~15時30分
内容:ボールペンやペットボトルのキャップなどを使ってはがきサイズの版画をほります。
講師:美術館職員
参加費:200円
持ち物:汚れてもよい服装
定員:15名(先着順)
申込:8月10日(木)から電話(0258-53-6300)で受付

(5)気軽に楽しめる!「オリジナル時計をつくろう」
日時:8月19日(土) 13時30分~15時30分
内容:色々な素材を貼ったり、描いたりして壁掛け時計を作ります。
講師:中西 義夫(まちの先生)
参加費:100円
持ち物:汚れてもよい服装
定員:15名(先着順)
申込:8月10日(木)から電話(0258-53-6300)で受付

(6)絵画を学ぼう!「自分の顔を描いてみよう!」
日時:8月20日(日) 13時30分~15時30分
内容:水彩画で自画像を描きます。
講師:田中 守(画家)
参加費:100円
持ち物:鏡、エプロン、水彩画用具一式
定員:15名(先着順)
申込:8月10日(木)から電話(0258-53-6300)で受付

刀剣入門講座(終了しました)

刀の取り扱いや鑑賞の楽しみなどをわかりやすく学びます

日時:6月25日(日)午後2時~3時
講師:日本美術刀剣保存協会長岡支部会員
対象:中学生以上
定員:20名(先着順)
申込:6月10日(土)から 電話(0258-53-6300)で受付
参加費:当日の観覧券

笑う 山田博行写真展関連イベント(終了しました)


    山田博行写真展 - 記憶のトレイス - 
 会期中の関連イベントのお知らせです。


 Ⅰ 山田博行ギャラリートーク
    5月20日(土)15時~(1時間程度)
 
 
 
 
 Ⅱ イリエカズヲコンサート
  5月27日(土)15時~16時
  音楽家イリエカズヲによる写真空間の即興演奏
 
 
 
 
 Ⅰ・Ⅱとも申込不要・要観覧券

期待・ワクワク 多世代で対話型鑑賞しよう!(終了しました)


アートクラブグランプリ長岡巡回展 関連イベントのお知らせ
     
      「多世代で対話型鑑賞しよう」

新潟県内の図工美術教育に関わる教員の自主研修サークル
「アートじしゅけん新潟」のメンバーのみなさんと一緒に
展示作品を鑑賞しながら語り合いませんか。
どなたもお気軽にご参加ください。

日時:2月18日(土)AM10:00~11:40
集合場所:美術館アトリエ
申し込み不要・参加無料
イベント主催:アートじしゅけん新潟
関連イベントチラシ.pdf

オープンアトリエ(終了しました)

「ふるさとのこどもたち展」の期間中のワークショップのお知らせです。

【プラバンであそぼう】
期日:2月12日(日)
受付時間:午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分(随時)
参加費:各回100円
内容:プラスチック板に好きな絵を描いて、オーブントースターで加熱してキーホルダーなどをつくります。
申込不要 受付時間中に気軽にご参加ください。

まねき猫の絵付けワークショップ(終了しました)



内容:まねき猫の張り子に自由に絵付けをします。

日時:1月8日(日)
  (1)午前10時~11時30分
  (2)午後2時~3時30分

場所:アトリエ

対象:小学生以上

参加費:300円

各回20名(先着順) 12月9日(金)から電話(0258-53-6300)にて申込受付

クリスマスコンサート(終了しました)

混声合唱で、クリスマスソングをはじめ親しみのあるナンバーをお楽しみいただけます。
小さいお子様も大歓迎!ご家族揃って、お気軽にご来館ください。

日時:12月18日(日) 午後2時~ (約1時間)

場所:1階エントランスホール

出演:小国コーラス

入場無料
※席は、30席程度(先着順)ご用意します。
 また、寒い場合がありますので、温かい服装でお越しください。

主催:長岡市栃尾美術館

その他:クリスマスコンサートチラシ.pdf

冬のオープンアトリエ(終了しました)

「第10回ながおかのこども作品展」の期間中に工作を体験できます。

受付時間:午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分(随時)
参加費:各回100円

【ガーランド】
期日:12月11日(日)
内容:クリスマスや冬をイメージしたガーランドをつくります

【ミニクリスマスリース】
期日:12月18日(日) 午前のみ
内容:オリジナルのミニリースをつくります

【カレンダー】
期日:12月25日(日)、1月15日(日)
内容:オリジナルの2017年カレンダーをつくります

【冬のオーナメント】
期日:1月22日(日)
内容:冬をイメージしたペーパークラフトのオーナメントをつくります

【おたのしみデー】
期日:12月23日(金祝)・1月29日(日)
内容:工作の内容は当日のおたのしみ

その他:冬のオープンアトリエチラシ.pdf

超かんたん!スケッチ術(終了しました)

                                                                        昨年の講座の作品

スケッチで、ポストカードサイズの作品をつくります。
初心者大歓迎!
大人も子供も楽しめます。

期日:11月20日(日) 午後1時30分~3時30分
講師:まち歩きスケッチ画家 野田英世さん
対象:小学生以上
定員:10人(先着) ※小学生は保護者同伴
料金:200円
持ち物:描いてみたい小物など、油性黒ボールペン
申込:11月10日(木)から電話で