活動記録-2022年(令和4年)
資料整理ボランティア(新聞整理)定例活動を行いました!
9月8日(木)、下半期最初の長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は互尊文庫3階学習室です。
7名が参加し、12ヶ月分の新聞を整理しました。
7名が参加し、12ヶ月分の新聞を整理しました。
台風11号の影響が心配されましたが、思いのほか過ごしやすく作業がはかどりました。ありがとうございました!
次回の活動予定は、9月22日(木)、古文書整理です。ぜひご参加ください!
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
資料整理ボランティア(古文書整理の部)定例活動を行いました!
7月28日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は互尊文庫3階学習室です。12名が参加し、村松村金子家文書の整理作業を行いました。
蒸し暑さを吹き飛ばすかのように元気かつ賑やかに作業は進み、約50点の整理を終えました。ありがとうございました!
8月の活動はお休みとなります。厳しい暑さが続いているうえに、新型コロナウイルス感染症がこれまでにない速さで感染拡大しています。くれぐれもお気をつけて、健やかに夏をお過ごしください。
9月以降の活動予定は、8月中にボランティア通信にてお知らせいたします。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
資料整理ボランティアの定例活動(新聞整理の部)を行いました!
7月14日(木)、長岡市資料整理ボランティア(新聞整理の部)の活動を行いました。場所は互尊文庫3階の学習室です。
蒸し暑い毎日が続いていますが、皆さん、とても意欲的に作業に取り組みました。
作業は、メンバー7名と職員3名の10名で、14ヶ月分の新聞を整理しました。ありがとうございました!
次回の活動予定は、7月28日(木)、古文書整理です。ぜひ、ご参加ください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティア募集チラシ.pdf

蒸し暑い毎日が続いていますが、皆さん、とても意欲的に作業に取り組みました。
作業は、メンバー7名と職員3名の10名で、14ヶ月分の新聞を整理しました。ありがとうございました!
次回の活動予定は、7月28日(木)、古文書整理です。ぜひ、ご参加ください。
長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。
長岡市資料整理ボランティア募集チラシ.pdf
「長岡市史双書を読む会」(第2回)を開催しました
7月13日(水)、「長岡市史双書を読む会」第2回(最終回)を開催しました。講師は長岡市史双書の最新刊No.61『蔵王権現領安禅寺御用記(7)日並記・諸掛合留・諸願書留(文化10・11年)』の編集を担当した文書資料室職員です。
前半は、桜井奈穂子会計年度任用職員による「文化10・11年のできごと」です。魚沼郡小平尾村(現・魚沼市小平尾)の新田開発と、流鏑馬神事の際の長岡藩士の「行間違」に関する記録について、画像と動画を通して読み解きました。後半は、田中室長による「蔵王領中島の新田開発」です。当時の村のすがたを、新田開発に関する記録と絵図から探りました。どちらも実地調査に基づいた内容で、現在も風習や景観、地割等に当時の面影が残っているようす。皆さん歴史をより身近に感じられたようで、深くうなずきながら、解説に耳を傾けていました。
今年度の「長岡市史双書を読む会」は今回で終了です。楽しんでいただけたでしょうか。御参加誠にありがとうございました。

「長岡市史双書を読む会」を開講しました
7月6日(水)、中央図書館講堂にて、令和4年度「長岡市史双書を読む会」を開講しました。長岡市史双書最新刊No.61『蔵王権現領安禅寺御用記(7)日並記・諸掛合留・諸願書留(文化10・11年)』をテキストに、全2回の講座をとおして長岡の歴史を探ります。今年度は49名の皆様から参加の申し込みをいただきました。
第1回の演題は「文化年間の長岡・蔵王と「安禅寺御用記」」、講師は田中洋史文書資料室長です。
「安禅寺御用記」に関する基本事項や時代背景等の解説のあと、他領との間で起きた3件の訴訟(もめごと)についてとりあげ、当時の社会情勢や百姓のすがたを読み解きました。
間には、林会計年度任用職員より、日並記の天気記録からわかる当時の気候についての解説があり、新たな視点から「安禅寺御用記」の世界を眺めることができました。