活動記録-2024年(令和6年)
「第5回れきぶん講演会」を開催しました
10月12日(土)、「第5回れきぶん講演会」を開催しました。
今回のテーマは「復興とは何か~中越と福島の災害伝承の現場で考えたこと~」、講師は福島県立博物館学芸員の筑波匡介(つくば・ただすけ)さんです。
中越メモリアル回廊整備や柏崎、福島での防災教育の取り組みなどをお話しいただきました。
中越大震災から20年の節目の年に、「災害からの復興とは何か」を考える機会となったのではないでしょうか。
10月12日(土)、「第5回れきぶん講演会」を開催しました。
今回のテーマは「復興とは何か~中越と福島の災害伝承の現場で考えたこと~」、講師は福島県立博物館学芸員の筑波匡介(つくば・ただすけ)さんです。
中越メモリアル回廊整備や柏崎、福島での防災教育の取り組みなどをお話しいただきました。
中越大震災から20年の節目の年に、「災害からの復興とは何か」を考える機会となったのではないでしょうか。