カテゴリ:開館20周年記念特別展
開館20周年記念特別展 「いいから いいから~長谷川義史の世界展~」
氏の作品では、大らかな水彩のタッチで子どもたちの姿が生き生きと描き出されます。また、温かいユーモアに包み込まれた中に時おりドキッとするような展開や、じんわりと心に沁みるエピソードもあり、その作品の世界に子どもから大人まで思わず惹きこまれてしまいます。
本展では、絵本の代表作から8作品の原画80余点をはじめ、スケッチ、製作道具、絵画・立体作品など計130点以上を展示。古き良き昭和の風景に長谷川家を再現したジオラマセットや、畳の上で遊べる「長谷川版いろはかるた」コーナー、戦後70年を迎え、子どもと平和について考える展示室も設けています。
中小生以下無料
開館20周年記念特別展 「-お茶目な開運!-だるまの招福デザイン展」
photo by Harumi Obama
七転び八起きで知られる縁起もののだるま。
新潟の三角だるまをはじめ、日本各地では形や表情の異なるたくさんのだるまが作られています。
全国の個性豊かなだるまたちが栃尾美術館に大集合、開館20周年をお祝いします。
この夏はぜひ栃尾美術館へお出かけください!!
開催期間 7月18日(土)~9月13日(日) 午前9時~午後5時
(発券は午後4時30分まで)
休 館 日 毎週月曜日(ただし、7月20日・8月3日は開館。7月21日は休館)
観 覧 料 一 般 400円(300円)
大高生 200円(150円)
中小生以下無料
※( )内は20名以上の団体割引料金
おもしろだるまイベント
(1)オープニングセレモニー
7月18日(土)午前10時30分~
(2)ギャラリートーク
中村浩訳さん(だるまコレクター、全日本だるま研究会会長)
×
軸原ヨウスケさん(デザイン監修、コチャエ)
7月18日(土)午前11時~、
7月19日(日)午前11時~、午後2時~
(3)講演会
中村浩訳さん(だるまコレクター、全日本だるま研究会会長)
7月18日(土)午後2時~
※(1)~(3)申込不要、要観覧券
(4)だるま職人による実演&絵付けワークショップ
「多摩だるまをつくろう!」7月25日(土)・26日(日)
①実演 午前11時~
②ワークショップ 午後2時~午後3時30分
「高崎だるまをつくろう!」8月22日(土)・23日(日)
①実演 午前11時~
②ワークショップ 午後2時~午後3時30分
※①実演は申込不要、②ワークショップは要申込
7月25日・26日 申込受付7月10日(金)より先着順
8月22日・23日 申込受付8月10日(月)より先着順
各回定員15名、参加費500円
主 催 長岡市教育委員会・長岡市
その他 27だるま展チラシ表面.pdf 27だるま展チラシ裏面.pdf