オンライン利用者登録申請案内
オンラインで新規の利用者登録を受け付けるサービスです。申請後、利用者番号または図書カードを発行いたします。
市内に在住している方であれば、新規利用登録が可能です。
申請の際は必ず長岡市立図書館電子申請規約をご覧ください。本システムを利用して申請の手続をされた方は、規約に同意をしたものとみなします。
注:すでに利用カードをお持ちの方は、オンライン利用登録は不要です。
注:中央図書館にご来館せずに利用者番号の発行を希望される場合は、紙の図書カードの発行は行いません。
注:カード番号の発効までに最大5開館日かかります。
オンライン利用登録で利用可能なサービス
主に下記のサービスを図書館HPからご利用いただけます。
- スマホ画面での貸出バーコードの表示
- 資料予約
- 借りている資料の確認・延長手続
登録手順
「オンライン利用登録申請フォーム」から必要事項を入力してください。
ご来館せず、利用者番号を発行する場合
- 必要事項登録時に「本人確認書類」の欄で「電子送付する」を選択してください。ご登録のメールアドレスにURLが記載された申請受理メールが届きます。
注:紙の図書カードの発行は行いません。 - メールに記載されているURLに2時間以内にアクセスし、本人確認書類を添付の上送信してください。
注:URLへアクセスした後、他のページに移動・ブラウザ画面を閉じるとURLは無効となり、再度オンライン利用登録申請フォームからの申請が必要となります。アクセス前に事前に本人確認書類のご準備をお願いします。
注:時間内に送信がない場合、申し込みは自動でキャンセルされます。
注:本人確認資料の記載事項が読み取れない場合、不受理になる可能性があります。 - 5開館日以内に利用者番号をメールでお知らせいたします。
注:利用者番号が書かれたお知らせのメールは誤って削除することがないよう、保存してください。
注:本人確認書類等に不備がある場合、メールにてご連絡いたします。
中央図書館窓口で貸出カードを発行する場合
- 必要事項登録時に「本人確認書類」の欄で「中央図書館窓口で提示する」を選択してください。
- 申し込み日含めて、開館日3日以内に中央図書館5番カウンターへお越しください。カウンター職員に電子申請したことをお伝えしていただき、本人確認書類をご提示ください。
本人確認書類を撮影する際の注意事項
添付された写真が不鮮明等の理由で不受理となる場合があります。以下の注意事項に留意しながら撮影してください。
- 撮影画面の上下いっぱいに合わせるように横向きで撮影してください。
- フラッシュ機能は使用せず、光が反射しないように明るい場所で撮影してください。
- 印字された氏名、生年月日、住所にピントが合うように撮影してください。
- 添付できる画像サイズは1024KBまでです。
本人確認書類について
本人確認書類は、以下のものとなります。
- 運転免許証(両面)又は運転経歴証明書
- 健康保険被保険者証(両面)で、氏名及び現住所が明記されているもの
- マイナンバーカード(氏名・住所・生年月日が記載されている面のみ)
- 日本国旅券(パスポート)で、氏名及び現住所が明記されているもの
- 在留カード又は特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード
- 母子健康手帳で出生届出済証明のページが記載されているもの
- 身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳又は療育手帳
- その他公的期間が発行する免許証等で、氏名及び現住所が明記されているもの