予約

市内図書館にある資料を取り寄せる場合や、資料が貸出中の場合に予約をすることができます。
資料は最寄りの図書館、本の取次所、米百俵号巡回場所で受け取ることができます。

予約をする方法

図書館のカウンターで予約を申し込む
インターネット(携帯サイト)から予約する
館内OPAC(蔵書検索端末)から予約する
注:2・3はパスワードが必要です。資料を検索し、資料詳細画面から予約してください。

パスワードとは

【窓口でカード登録をされた方】

初期パスワードは生年月日(西暦)の数字8桁です。 (例:1987 年 3 月 6 日→ 19870306)

初回ログイン時に、 パスワードの変更(英字と数字どちらも含む6~20文字の半角英数字)が必要です。

【オンラインで利用登録をされた方】

利用登録の際に発行されたカード番号と、設定したパスワードを入力してください。

注:IDとパスワードは、他の人に知られることのないよう取扱いにご注意ください。

予約から受け取りまでの流れ

受取を希望する館に資料が用意できましたら、ご希望の連絡方法でご連絡します。
連絡があった日から数えて8開館日以内に、受取を希望する館へご来館ください。
8開館日を過ぎた場合は、予約を解除させていただきます。
長岡市の図書館に無い資料を見たい、複写物を取り寄せたいという場合は、図書館の窓口でご相談ください。

注意点

予約は原則予約受付時間に沿って順に準備しますが、来館者へ優先的に貸出するため順番が前後する場合があります。
最大30点(新型コロナウイルス感染症対策における暫定措置)まで予約することができます。以下の時間帯にシステムへの取込処理を行い、確保できたものから準備されます。そのため、予約時に利用可能と表示されている資料でも、すぐにはご用意できない場合があります。また、午前5時から6時の間は、システムメンテナンス処理を行うため検索・予約等ができません。

インターネット予約取込処理時間

  1. 午前6時(前日午後4時から午前5時までの予約申込み)
  2. 午後4時(午前6時から午後4時までの予約申込み)

まちなか絵本館の資料の予約・取り寄せはできません。