リクエスト(購入希望)

当図書館に所蔵のない資料をお探しの場合、リクエスト(購入希望)を受け付けております。

サービスを利用できる方

長岡市にお住まいの方
長岡市に通勤・通学されている方
注:上記に該当しない方は、在住市町村の公立図書館で同様のサービスを行っておりますので、お住まいの図書館で申込みください。

リクエストの流れ

毎月第1月曜日(月曜日が休日に当たる場合はその翌休館日・年末年始等にはスケジュールが変更となる場合があります)に行う選書会議で、前月1日から末日までに受け付けたリクエストの購入を検討します。

検討の結果、購入となった場合は発注を行い、リクエストは予約に昇格します。この際、ご連絡はしませんので選書会議翌日以降にMyライブラリ「予約した資料」画面でご確認ください。

不購入となった場合は、図書館ホームページで受け付けたリクエストについては個別のご連絡はしませんので選書会議翌日以降にMyライブラリ「リクエストした資料」画面でご確認ください。窓口で受け付けたリクエストについては来館時に窓口にてお伝えします。

申込方法

  1. 窓口でのリクエスト
    資料をリクエストしたい場合は、図書館、自動車文庫、各取次所にあります「リクエストカード」に記入してお申し込みください。
  2. インターネットでのリクエスト
    パソコン・スマートフォン・携帯サイトの各専用ページから申し込みできます。

注:インターネット上からのリクエストには、パスワードが必要です。
注:午前5時~6時の間は、システムメンテナンス処理を行うため申請ができません。
インターネットからのリクエストの方法(PDF:369KB)

リクエストの上限

リクエスト件数は、令和7年3月よりWEB・窓口合わせて1人月1冊まで

注意点

  • マンガ(コミック)、および雑誌・新聞と視聴覚資料のリクエストは受け付けておりません。
  • リクエストをする前に、ホームページの「資料を探す・予約する」や館内の蔵書検索端末で、図書館に資料がないことを確認してください。
  • 1カ月分のリクエストをまとめて購入検討するため、リクエストをした翌月の1日から選書会議翌日までの間は新たにリクエストを申し込むことができません。
  • 購入が決定した場合でも、流通の関係で図書をご用意できるまでに時間がかかる場合があります。
  • リクエストの有無にかかわらず購入が決まった資料については、予告なく予約に昇格します。
  • 検討の結果、新潟県立図書館からの相互貸借をご案内する場合があります。
  • リクエストはMyライブラリでは取消できません。取消を希望される場合はメール・電話・窓口でご相談ください。
  • リクエストから予約に昇格する時点で予約冊数上限30冊にすでに達している場合は、リクエストから予約に昇格できないため「制限冊数超過」として予約取消となります。予約冊数が30冊以下になり次第、ご自分で改めて予約手続きをお願いします。なお、翌月の選書会議を待たず月の途中で購入が決定する場合がありますので、予約冊数には余裕をもってリクエストしてくださるようお願いします。

リクエスト(購入希望)をお断りするケースについて

リクエスト(購入希望)を断られた理由を聞きたいという声を多くいただいております。過去にリクエストをお断りすることが多かったケースを以下にまとめましたので、ご覧ください。

  • 出版から3年以上経過した実用書。
  • きわめて専門性が高く、多くの方からの利用が見込めない内容の本。
  • 一時的な利用にとどまり、短期間で内容の価値が低下する本。
  • 評価が定まっていない著者の文学作品。
  • 特定の芸能人のファンブックやそれに類似する本。
  • 信ぴょう性に欠ける内容で、その分野の専門家による監修がなされていない本。
  • 同じ分野の本がすでに図書館に多くある場合。
  • 品切れ・絶版等で入手できない場合。

なお、図書館がどのような考えで資料を選び、どのような分野に力を入れて資料を集めているかについては長岡市立図書館の資料収集方針(PDF:176KB)、長岡市立図書館資料選定基準(PDF:358KB)をご覧ください。