バリアフリー設備(中央図書館)

館内には様々な方が利用しやすいよう設備・蔵書を整えております。ご利用の際、申し込みは不要です。

駐車場(4台分)

正面玄関入口に歩行が困難な方のための駐車場を設置しております。
新潟県おもいやり駐車場利用証をお持ちの方がご利用いただけます。

車椅子(3台)

エントランスに館内でご利用いただける車いすをご用意しています。
館内郷土コーナー付近に車椅子用の席を設置しております。
2階に行く際はエレベーターをご利用ください。

ベビーカー(1台)

バリアフリートイレ(1階・2階)

【1階】幼児用便器、おむつ交換台、ベビーチェアがあります。

【2階】オストメイト対応設備があります。

筆談ボード

6番カウンターに筆談ボードをご用意しています。

活字による読書が難しい方へ

館内サービス(中央図書館)

長岡市立中央図書館では、活字による読書が難しい方にもご利用いただけるようさまざまなサービスを行っています。
職員が情報探しのお手伝いをします。気軽にご相談ください。
館内では補助犬と同伴してご利用できます。
活字による読書が難しい方へ(PDF:580KB)

拡大読書機(1台)

資料をモニターで拡大して読むことができます。館内の参考コーナーに設置しております。

ルーペ・老眼鏡・リーディングルーペ

6番窓口ゲート付近に設置しております。
注:リーディングルーペとは、透明のラインが入った棒状のルーペです。
ラインがあることで読んでいる行に集中しやすくなります。

大活字本

通常の図書よりも大きな文字で印刷されています。
一般コーナーに大活字本コーナーがあり、時代小説、落語など様々なジャンルの本を利用できます。

読書バリアフリーコーナー

児童コーナーに、読書バリアフリー資料やリーフレット等を設置しています。どなたでも貸出ができます。

  • 児童向け大活字本
    通常の図書よりも、大きな文字で印刷されている小学生・中学生向けの本です。
  • やさしく読める本(LLブック)
    やさしい言葉で分かりやすく書かれた本です。ピクトグラム(絵文字)や写真・図を使って理解を助けています。
  • 布の絵本
    布・皮・毛糸などを用いて作られた絵本で、触って絵の形が分かるようになっています。
    ボタンをとめたり、ひもを通す仕掛けがあり、楽しみながら読むことができます。
  • 点字つき絵本
    点字に翻訳(点訳)された本です。点を使って図や絵を表したものを「点図」といいます。
    点字と点図を透明なシートに打って、絵本に貼った「点訳絵本」もあります。

団体貸出

市内の10人以上の団体へ、大活字本などを貸出しています。

詳しくは団体貸出のページをご覧ください。
団体貸出の利用について(様式集のページに移動します)

ユニバーサル文庫(南地域図書館)

南地域図書館では、朗読CD・朗読テープ・字幕付きビデオやDVDを貸出しています。

お体が不自由で来館できない方には、宅配の無料サービスを実施しています。

注:利用方法は南地域図書館にお問い合わせください。

電話:0258-30-3501  ファクス:0258-30-3505
ユニバーサル文庫について(詳細な利用ページに移動します)

サピエ図書館

 活字による読書が困難な方に、音声データなどで資料を提供するインターネット図書館です。
サピエ(外部サイトにリンクします)

サピエ図書館サービスについてのご相談は新潟県立図書館でも受け付けています。
電話番号:025-284-6001(代表)
ファクス番号:025-284-6832
住所:〒950-8602 新潟市中央区女池南3丁目1番2号