長岡市史双書
|  | 
| タイトル | 01 長岡の動植物 | 
|---|---|
| 概要 | 豊かな長岡の自然環境の中で自生する植物と動物を紹介。 | 
| ページ数 | 全176ページ | 
| 価格(送料) | 1,500円(品切れ) | 
|  | 
| タイトル | 02 聞き書き長岡の民俗(1) | 
|---|---|
| 概要 | 槇下町・親沢町・関原地区・竹之高地町・山本地区の民俗の調査記録。 | 
| ページ数 | 全168ページ | 
| 価格(送料) | 1,200円(310円) | 
|  | 
| タイトル | 03 長岡のお寺とお堂−明治16年寺院・仏堂明細帳− | 
|---|---|
| 概要 | 明治16年の寺院・仏堂明細帳を収載。 | 
| ページ数 | 全219ページ | 
| 価格(送料) | 1,200円(品切れ) | 
|  | 
| タイトル | 04 蔵王権現領安禅寺御用記(1)天保9年〜同12年長岡船道と通船出入り一件留 | 
|---|---|
| 概要 | 長岡船道仲間が起こした訴訟事件の記録。 | 
| ページ数 | 全218ページ | 
| 価格(送料) | 1,200円(310円) | 
|  | 
| タイトル | 05 深才村長日誌 | 
|---|---|
| 概要 | 深才村長・遠藤倉治の大正15年から昭和20年8月までの日記。 | 
| ページ数 | 全223ページ | 
| 価格(送料) | 1,200円(310円) | 
|  | 
| タイトル | 06 聞き書き長岡の民俗(2) | 
|---|---|
| 概要 | 脇川新田町・王寺川地区・雲出町・栖吉町・愛宕町の民俗の調査記録。 | 
| ページ数 | 全272ページ | 
| 価格(送料) | 1,500円(310円) | 
|  | 
| タイトル | 07 戦災都市の復興 | 
|---|---|
| 概要 | 長岡空襲からの復興のあゆみを検証。 | 
| ページ数 | 全267ページ | 
| 価格(送料) | 1,500円(品切れ) | 
|  | 
| タイトル | 08 長岡藩政史料集(1)郷中支配編 | 
|---|---|
| 概要 | 江戸時代の在方の様子を知る「為政便覧」などの史料を収録。 | 
| ページ数 | 全108ページ | 
| 価格(送料) | 1,500円(310円) | 
|  | 
| タイトル | 09 長岡のお宮−明治16年神社明細帳− | 
|---|---|
| 概要 | 明治16年の神社明細帳を収載。 | 
| ページ数 | 全278ページ | 
| 価格(送料) | 1,500円(310円) | 
|  | 
| タイトル | 10 村は北谷にあった−長岡市村松町の中世を歩く− | 
|---|---|
| 概要 | 長岡市村松町の中世の調査記録。 | 
| ページ数 | 全278ページ | 
| 価格(送料) | 1,500円(310円) |