質問-Webサービス
ホームページや携帯サイトから本の予約をしたいのですが、どうしたらいいですか?
インターネット上から図書等の予約をする場合は、パスワードが必要です。
初期パスワードは、生年月日(西暦)の数字8桁です。(例:1987年3月6日→19870306)
初回ログイン時に、パスワードの変更(英字と数字どちらも含む6~20文字の半角英数字)が必要です。
注:IDとパスワードは、他の人に知られることのないよう取扱いにご注意ください。
パスワードを忘れた・初期パスワードでログインできないのですが、どうしたらいいですか?
パスワードを忘れたなどでMyライブラリにログインできない場合は、各図書館の窓口または電話で初期パスワード(生年月日(西暦)の数字8桁 例:1987年3月6日→19870306)に初期化いたしますのでご連絡ください。
初期化手続きの際にはご本人確認をさせていただきます。
連絡先として登録しているメールアドレスに予約のお知らせメールが届かないのですが?
以下の点を確認していただき、メールアドレスを再登録して登録完了メールが受信できるか確認してください。
- 登録したアドレスが間違っていないか。
- メールソフトによって迷惑メールに分類されていないか。
- 受信制限(ドメイン指定受信等)をしていないか。
上記で解決しない場合は、お使いの通信会社メールサーバのセキュリティにより、当館からのメールがスパムメール(迷惑メール)とみなされブロックされている可能性があります。なりすまし等に関する設定項目で、宛先指定受信に当館メールアドレス nagaoka@lib.city.nagaoka.niigata.jp を登録してください。
今日の朝6時すぎにインターネットで予約したが、用意できていますか?
インターネットで予約された資料は、以下の時間帯に取込処理を行い、確保できたものから準備されます。
- 午前6時(前日午後4時~午前5時までの予約)
- 午後4時(午前6時~午後3時までの予約)
予約状況は、Myライブラリからご確認ください。
注:午前5時~6時の間は、システムメンテナンス処理を行うため検索・予約等ができません。
資料検索結果に表示される、場所:「閉架」「郷書」とは何ですか?
「閉架」は「書庫」、「郷書」は「郷土書庫」のことです。資料を利用することはできますが、一般の方が入室する事はできません。資料は職員がご用意しますのでお申し付けください。