Myライブラリとは
Myライブラリは、Web上で様々なサービスを受けることができる、あなた専用の図書館のページです。
あなたの現在の登録状況、貸出・予約状況や貸出の延長のほか、蔵書検索結果から必要な書誌情報を選んで保存することなどができます。
ログイン方法
- 利用カードの番号(利用者ID)とパスワードを使って、図書館のホームページにあるMyライブラリからログインしてください。
- 初期パスワードは、生年月日(西暦)の数字8桁です。(例:1987年3月6日→19870306)
- 初回ログイン時に、パスワードの変更(英字と数字どちらも含む6~20文字の半角英数字)が必要です。
注:IDとパスワードは、他の人に知られることのないよう取扱いにご注意ください。
ログインとログアウトの方法(PDF:319.69KB)
貸出中図書の予約
- 所蔵している図書等を検索し、最大30点まで予約することができます。
- 図書を検索し、表示された検索結果一覧から直接予約することができるようになりました。
- 気になる本を最大50点まで貯めることができる「予約かご」機能もあり、ここから上・中・下巻など複数冊で構成される図書に読みたい順番を付けて予約できる「シリーズ予約」もできます。
注:予約した本が利用できるようになった場合は、図書館からメールでお知らせ(登録必要)するほか、Myライブラリから確認できます。
通常予約の方法(PDF:334.00KB)
シリーズ予約の方法(PDF:370.80KB)
予約内容の変更の方法(PDF:386.41KB)
所蔵のない本のリクエスト(購入希望)
- 図書館に所蔵のない本について、毎月1冊まで購入希望を出すことができます。
- リクエストに関する詳細は、利用案内リクエストページをご覧ください。
注:マンガ(コミック)、および雑誌・新聞と視聴覚資料のリクエストは受け付けておりません。
リクエストの申込方法(PDF:326.28KB)
現在借りている図書等の貸出期間延長
- 次の予約が入っていない場合に限り、1回のみ延長することができます。
- 延長できる期間や注意事項については、利用案内の借りる・返すページをご覧ください。
貸出延長の方法(PDF:265.04KB)
借りたことがある本
- 設定画面から貸出履歴を「残す」にチェックを入れることで、設定以後借りたものから履歴が蓄積されます。
- 蓄積された貸出履歴が不要になった場合、当該画面にて削除することができます。
貸出履歴の閲覧方法(PDF:361.52KB)
SDI(新着図書お知らせサービス)
- 今後発売される予定の本のタイトル、お気に入りの著者名、キーワード等を登録することで、登録した単語が含まれる図書の入荷時にメールでお知らせします。
- お知らせは毎週金曜日の午後8時~9時にかけて配信しています。
SDI(新着図書お知らせサービス)設定方法(PDF:447.27KB)
本棚
- 蔵書検索結果から、必要な書誌情報を選んで図書館のサーバに登録することができます。
- 登録した情報は、図書館のサーバに保存され、次回以降も「Myライブラリ」にログインして参照することができます。
- 本棚に記録された書誌情報は、あなたが削除するまでサーバに保管されますので、不要になった「本棚」は、適宜削除してください。
- 10個の本棚を作ることができ、1つの本棚につき100冊分の情報を入れることができます。
本棚の利用方法(PDF:336.64KB)
パスワード変更、メールアドレス登録・変更、各種通知設定
- パスワードの変更、メールアドレスの登録・変更をすることができます。
- メールアドレスを登録すると、予約に関する各種通知(予約受付・確保通知)、現在借りている資料の返却日通知を受信できるようになり、返却忘れや予約資料の受取漏れ防止に役立てることができます。
利用者情報の変更方法(PDF:267.89KB)