活動記録-2020年(令和2年)

資料整理ボランティア定例活動(新聞整理の部)を行いました。

11月12日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は互尊文庫3階学習室です。9名の方が参加し、新聞整理作業を行いました。
久しぶりの快晴。窓から見える紅葉を堪能しながらの作業でしたが、皆さん協力しながら取り組み、今回もノルマ?を無事クリア!皆さん、お疲れさまでした!
今月の活動予定は、26日(木)古文書整理となっています。皆さん、是非ご参加ください。


長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください

長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf

 

資料整理ボランティア定例活動(古文書整理の部)を行いました!

10月22日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は互尊文庫3階学習室です。14名の方が参加し、村松村金子家の古文書整理作業を行いました。
今回から活動を再開する方々も多く、活気あふれる雰囲気の中でどんどん整理が進みました。皆さん、お疲れさまでした!

来月の活動予定は、11月12日(木)新聞整理、26日(木)古文書整理となっています。皆さん、是非ご参加ください。


長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください

長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf

 

資料整理ボランティアの記録を「ひなぎく」へ

長岡市災害復興文庫は、国立国会図書館の東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」に対し、中越大震災に関する災害復興関連資料の目録情報や写真等のデータを提供しています。今年度は活動15周年を迎えた長岡市資料整理ボランティアに関する資料を提供しました。
また、10月23日(金)から11月1日(日)までの期間限定で、長岡市資料整理ボランティアの活動記録写真が「ひなぎく」トップページに表示されます。この機会にぜひ「ひなぎく」をご覧ください。

東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」へのリンク:https://kn.ndl.go.jp/#/

資料整理ボランティア定例活動(新聞整理の部)を行いました!

10月8日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は互尊文庫3階学習室です。15名の方が参加して、新聞整理作業を行いました。
今回は、6名の学生メンバーが新たに参加!ベテランボランティアの方に先生になっていただき、作業手順をレクチャーしていただきました。世代間交流って素敵ですね。今回参加した学生メンバーに、これを機会に「記録を後世に伝えること」について興味を持っていただけると幸いです。

次回の活動予定は、10月22日(木)古文書整理となっています。皆さん、是非ご参加ください。
しっかりとコロナ対策をとって元気に活動していきましょう!

長岡市資料整理ボランティアは随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。

長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf