展覧会情報(2020年度)

開館25年のあゆみ展


当館は、1995年(平成7)に、旧栃尾市制40周年を記念して、県内2番目の市立美術館として開館しました。その後、2005年(平成17)の長岡市との合併を経て、今年で開館25周年、四半世紀の節目を迎えます。
本展では、これまで郷土関連の企画展や館所蔵品展で展示した作品約80点に関連資料などを加え、前期(旧栃尾市時代)・後期(長岡市合併後)にわけて紹介しながら、栃尾美術館のあゆみを振り返ります。

会期:前期 令和2年8月18日(火)~9月27日(日)
   後期 令和2年10月6日(火)~11月23日(月祝)

休館日:月曜日(ただし、9月21日・11月23日(月祝)は開館、9月23日(水)は休館)
    9月28日(月)~10月5日(月)は展示替えのため休館

時間:午前9時~午後5時(発券は午後4時30分まで)

観覧料:一般300円(200円)、大・高生150円(100円)、中学生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体割引料金

主催:長岡市教育委員会・長岡市

主管:長岡市栃尾美術館

展示作家(予定):
 石丸雨虹  今井厚   風間四朗  桐生照子  倉茂義隆
 齋藤三郎  鈴木孝枝  竹内蘆風  瀧澤 徳  多田清虹
 千城孤巳任 椿悦至   富川大塊  富川潤一  中野雅友
 羽賀小町  穂苅春雄  堀愛泉   増井和弘  丸山正三
 山内貞次  若井宣雄  渡邊渓山 他

<同時開催> 特別企画「栃尾の手織物と絹文化」(展示室2コーナー展示)
 栃尾紬の魅力と価値を後世に伝えるため、栃尾紬関連の資料や用具を展示します。
 企画:栃尾の手織物と絹文化研究会(長岡造形大学 菊池・小池研究室)

その他:開館25年のあゆみ展チラシ.pdf