> 歴史文書館TOP> 職員のつぶやき 
職員のつぶやき
12345
2024/11/06new

富曽亀コミセン「むかしを語る会」

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

富曽亀コミュニティセンターのサークル
「むかしを語る会」の皆さんが、総勢16名で
富曽亀地区の資料を閲覧に来られました。

閲覧したい資料を目録から選び、申請書に記入してもらうと、
職員が2、3階の書庫から出してきます。
人気があったのはやはり絵図でした。

「この鳥居のマーク、あそこの神社だな」
「ここを公園にする計画があったんだ」など、
いろんな声が飛び交っていました。

もっとゆっくり見ていただきたかったのですが、
残念ながら時間となりました。
またいつでも資料を閲覧に来てくださいね。

 
  なるほど、こんなことが書いてあるのか!      堀金の絵図を囲む皆さん

17:15
2024/10/31

企画展開催中(2)

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

歴史文書館では、現在
令和6年度企画展を開催中です(11月16日まで)。
タイトルは
「長岡市災害復興文庫展~中越大震災20年と歴史文書館」。

企画展の記事が、新聞に載りました!
展示の様子や、「災害復興文庫」の書庫のなか、
被災した資料の整理をしているボランティアの皆さんの活動などが
詳しく紹介されています。

これらの新聞も閲覧室に掲示しました。
来館者アンケートもはじめました(任意です)。
皆さんの中越地震の体験・記憶・思いなど、
聞かせてもらえたらうれしいです。

 
                               ↑ アンケート用紙

17:15
2024/10/18

企画展開催中

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

歴史文書館では、現在
令和6年度企画展を開催中です(11月16日まで)。
タイトルは、長岡市災害復興文庫展2024
「長岡市災害復興文庫展~中越大震災20年と歴史文書館」。

避難所の資料、被災家屋から救出された資料など、
「長岡市災害復興文庫」のなかから選りすぐった
資料を展示しています。
震災後に結成された資料整理ボランティアの資料もあります。

今日のお客様は、平成7年(1995)の
阪神淡路大震災の被災地に救援に行かれたそうです。
非常時、情報伝達の手段として
「紙」がいちばん役に立ったと教えてくださいました。

子馬は「なるほど」と思いました。
「長岡市災害復興文庫」のなかには、避難所の
掲示物・配布物など紙の資料がたくさんあります。
大きく書いて貼るのが一番だったのだと実感しました。

 


17:15
2024/09/28

資料の活用法

| by 歴史文書館
こんにちは。
海彦です。

歴史文書館が所蔵する資料には市民の皆さんがご寄贈くださったものがたくさんあります

この日は寄贈者が整理を終えた資料を見にいらっしゃいました。
いただいた資料は、亡きお母さまが収集した1,000点を超える
昭和期のマッチラベルコレクションで、主に長岡市内のお店のものです。
見るほどに懐かしく、往時の記憶が呼び起こされて話が尽きないご様子でした。

歴史文書館の資料は古文書類も多く、研究や論文のために利用されることが多いのですが
注目するポイントによっては、個人コレクションも活用の幅が広がります。
このマッチラベルコレクションもデザインや業種、お店のあった地域に注目してみると新たな発見がありそうです。

 



14:01
2024/09/25

ユリノキ

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

歴史文書館の周りには
背の高い木が何本も植えられています。
「サンライフ長岡」だったころから親しまれてきた
見慣れた景色だったのではないでしょうか。

実はこの木々、だいぶ歳をとっているようなのです。
枝が落ちたり倒れたりするのを防ぐために
このたび何本か、伐採・枝落としをすることになりました。
自転車小屋がとても明るくなりました。

ところで自転車小屋の後ろにあった木、
なんていう名前だったのかな。
子馬は園芸オンチのため、わかりません。
管理のSに聞いてみたら「ユリノキ」だって。

皆さん、知っていましたか?

 


08:45
2024/08/21

「南方〇〇〇」(2)

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。続きです。

戦地からのたよりには、日時や
所属部隊の現在地、行動などを
書くことができませんでした。軍事機密だからです。
かわりに寿一は「南方○○○」の町の様子を書きました。

道の両脇に山のように積まれて売られている
青々とした新鮮なバナナ、パイナップル。
「母上はお好きでしたね」
船便でお母さんに送りたいと書いています。

このあと寿一は、インパール作戦に従軍します。
過酷な行軍から生還したにもかかわらず、
その後の戦いで亡くなりました。
「南方○○○」は、台湾でした。

これらのことは、戦後
ご遺族の方が調査をして、わかったことです。

調査の内容をまとめた本。
寿一の弟(元海軍兵士)の語りの形で書かれています。

17:15
2024/08/20

「南方〇〇〇」(1)

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

R0505「刈羽郡中里村相野原岡家資料」には
戦地からのたよりが5点、含まれています。

刈羽郡中里村は、現在の小国地域。
相野原に生まれた岡 寿一(としいち)は、
二十歳で応召、中国戦線へ派遣されました。

5点のたよりのうち4点は、中国からの葉書です。
葉書のなかで寿一は、屋根の雪下ろしや
道付けの心配をしています。大陸の厳しい冬を経験しながら、
雪深い故郷の冬を思い出していたのでしょう。

残りの1点は、中国から南方へ転戦する途中、
補給のために寄港した町で書かれたものです(写真右)。
寄港地の地名はなく、「南方○○○」となっています。
これが最後のたよりとなりました。

 
                        寄港地で偶然、近郷・鷺之島出身の兵士に出会い、
                      寿一は彼にこの手紙を託しました。


17:15
2024/07/31

研修

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

夏休みの期間を利用して、市内の
小・中学校教職員の研修会が開催されました。
長岡市内の学校につとめていても、
市外・県外出身の方もいることでしょう。

長岡の歴史について学んだり
資料の利用の仕方を知ってもらったりして、
歴史文書館をどんどん活用し、
授業などにいかしていってほしいなと思います。

今回は研修会でしたが、
個人的にも利用してもらえたらうれしいです。
お待ちしています。

 

17:15
2024/07/31

夏の花壇

| by 歴史文書館
暑さに負けず咲き誇る歴史文書館の花たちです。
お散歩がてら見ていってください。

 
       モミジアオイ            パイナップルリリー

09:00
2024/07/27

歴史文書館に行ってみよう!

| by 歴史文書館
こんにちは。
子馬です。

歴史文書館では、現在
第9回常設展を開催中です(8月24日まで)。
初の試みで、小・中学生の皆さんに向けた
展示の内容になっています。

絵図や、昔の小学校の教科書など
彩り鮮やかな資料にイラストを添えたりして、
小学生や中学生の皆さんの心に届くような
展示を心掛けたつもりです。

「わかりやすい解説」を作るのはむずかしい…
と、子馬は実感しました。
もし意味のわからない言葉があったら、
遠慮しないで職員に声を掛けてみて。

できる限りわかりやすく、答えます。

 
       展示の準備作業中              あ、これは信濃川だね!

17:15
12345

長岡市歴史文書館

〒940-0849  新潟県長岡市長倉西町458-7
TEL:0258-36-7832  FAX:0258-37-3754