アクセス・施設概要開館日カレンダー サイトマップ
            よくある質問  お問い合わせ | ご意見
 
ページ内検索
 

蔵書検索・本の紹介

簡易蔵書検索 
 
 

Myライブラリ

川上四郎文庫

<解説>

「川上四郎文庫」は、長岡市出身の童画家・川上四郎の旧蔵書である。約1800点の資料書誌情報を公開する。

川上四郎は、明治22(1889)年11月16日、新潟県古志郡上組村摂田屋(長岡市摂田屋)に生まれた。

旧制長岡中学校から明治41年東京美術学校西洋画科に入学。

静岡県内で中学校教師をつとめた後、大正5(1916)年コドモ社に入社。

『童話』を創刊し、以後各種の雑誌に表紙画・挿画を描いた。

昭和17(1942)年、第2回野間挿画奨励賞受賞。

昭和45年、久留島武彦文化賞受賞。

昭和21年からは新潟県南魚沼郡湯沢町に住み、豊かな自然のなかで作品を構想した。

絵本『良寛さ』(理論社)ほか単行本多数。

昭和58年12月30日に94歳で亡くなるまで「心のふるさと」を描く童画家として活躍した。

当文庫は、『講談社の1年生文庫』等の絵本や、『コドモ』(コドモ社)・『コドモノクニ』(東京社)・『こどもクラブ』(講談社)・『よいこのくに』(学研)・『ひかりのくに』(昭和出版)の絵雑誌等で構成される。

児童文学と郷土資料の両面から注目され、昭和62年3月の開館を《川上四郎回顧展》で祝った当館にとっても貴重な資料群である。

<参考文献>

•川上四郎『川上四郎童画大集』(講談社、1977年)
•図録『日本童画の父 川上四郎回顧展』(長岡市教育委員会、1987年)
•川上利生子「川上四郎 越後の自然と子どもを愛した童画家」(『ふるさと長岡の人びと』、長岡市、1998年)


<略歴>(『ふるさと長岡の人びと』より)

 明治22(1889)年 11月16日、新潟県古志郡上組村摂田屋(長岡市摂田屋)川上半四郎の四男として出生
 明治34(1901)年 旧制長岡中学校入学
 明治41(1908)年 東京美術学校西洋画科へ入学
 大正2 (1913)年 静岡県の榛原中学校教師実科女学校教諭
 大正5 (1916)年 コドモ社入社
 大正6 (1917)年 独協中学校教員
 大正9 (1920)年 コドモ社から「童話」創刊。以後表紙画・挿画を描く
 大正10(1921)年 浜田広介「椋鳥の夢」装丁。以後装丁を多く手がける
 大正11(1922)年 絵雑誌「コドモノクニ」創刊
 大正15(1926)年 「少年倶楽部」「少女倶楽部」にたびたび執筆
 昭和2 (1927)年 第1次日本童画家協会結成に参加
 昭和17(1942)年 第2回野間挿画奨励賞受賞
 昭和45(1970)年 久留島武彦文化賞受賞
 昭和58(1983)年 12月30日、死去