ページ内検索
 

蔵書検索・本の紹介

簡易蔵書検索 
 
 

Myライブラリ

図書館の沿革

ここでは、図書館の沿革を見ることができます。

年月日出来事
大正4年10月11日長岡市が野本恭八郎氏(互尊翁)から図書館建設寄付金を受ける
大正7年6月8日互尊文庫開館
昭和4年3月5日巡回家庭文庫を実施
昭和10年2月11日文部省より図書館表彰を受ける
昭和20年8月1日空襲を受け、建物・図書を焼失
昭和20年9月11日焼け残りの第2書庫を仮図書館として開館
昭和23年11月15日内藤伝吉氏から寄付を受け明治公園内(現在地)に互尊文庫を再建
昭和27年11月27日「ながおか号」による自動車文庫開始
昭和30年2月20日内藤伝吉氏の寄付による内藤文庫を設置
昭和38年10月15日互尊文庫改築促進委員会発足
昭和41年12月日本図書館協会の設計による互尊文庫改築工事着工
昭和42年10月互尊文庫改築
昭和58年4月15日長岡市立互尊文庫図書館報「図書館の窓から」創刊
昭和59年長岡市立互尊文庫図書館報児童版「としょかんくん」創刊
昭和59年8月長岡市立中央図書館基本計画を策定
昭和62年3月6日中央図書館開館。互尊文庫を分館とする
平成元年10月25日中央図書館が日本図書館協会第5回建築賞受賞
平成7年4月14日西地域図書館が開館する
平成10年4月文書資料室開室
平成10年4月10日南地域図書館が開館する
平成12年4月21日北地域図書館が開館する
平成13年2月図書館ホームページ掲載開始
平成13年8月ユニバーサル文庫開始
平成14年4月1日自動車文庫「ながおか号」を廃止し「米百俵号」としてあらたに運転を開始する
平成15年1月長岡図書館友の会が設立される
平成15年8月1日インターネットによる蔵書検索・予約サービス開始
平成15年10月長岡市ブックスタート事業を開始する
平成16年10月23日新潟県中越地震が発生し、中央図書館が避難所となる(~11月7日)
平成17年4月1日市町村合併により、長岡市立中之島地域図書館が開館する
平成18年1月1日市町村合併により、寺泊地域図書館・寺泊地域図書館大河津地区図書室・栃尾地域図書館が開館する
平成18年4月23日子どもの読書活動優秀実践館として文部科学大臣賞を受ける
平成18年10月「米百俵号2号車」の運行が開始される
平成20年4月1日地域館に指定管理者制度を導入する。互尊・西・南・北地域図書館は祝日開館を開始し、閉館時間を午後8時とする
平成20年6月8日長岡市立図書館創立90周年を迎える
平成20年10月18日「長岡市立図書館創立90周年の記念展-図書館の未来に向けて-」を開催する(~11月9日)
平成21年6月越路保健センター・みしまコミュニティセンター(三島支所内)・山古志公民館図書室・小国公民館図書室・和島支所地域振興課・与板支所地域振興課(市民生活課)に本の取次所を設ける。
平成21年7月電話による貸出資料の貸出期間延長受付サービスを開始
平成22年4月川口町の合併に伴い、川口公民館(旧:川口町生涯学習センター)に本の取次所を設ける。
平成25年3月長岡市子ども読書活動推進計画策定
平成28年9月フェイスブック運用開始
平成30年3月第二次長岡市子ども読書活動推進計画策定
平成30年6月8日長岡市立図書館開館100周年式典挙行
令和4年4月移動図書館車「米百俵号ミニ」運行開始
令和5年4月第三次長岡市子ども読書活動推進計画策定