このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
図書館サイト
栃尾美術館サイト
問い合わせ
歴史文書館TOP
利用案内
刊行物
所蔵資料
長岡市災害復興文庫
活動記録
目録公開
職員のつぶやき
アクセス・施設概要
>
歴史文書館TOP
> 刊行物
販売している刊行物
長岡市の歴史に関する刊行物を販売しています。
販売している刊行物はこちら(PDF・227KB)
刊行物の購入方法
①直接購入する場合
歴史文書館、市役所なんでも窓口(アオーレ長岡 東棟1F)にて、お求めいただけます。お気軽にお立ち寄りください。
②郵送で購入する場合
頒布価格の金額を現金書留または定額小為替(ゆうちょ銀行)で下記へお送りください。その際、送料分の切手を同封してください。本の発送は、代金の受領後速やかに送付致します(※切手での刊行物代金の送付は受け付けていません)。なお、送料分を現金書留または定額小為替でいただいた場合は、送料分についての長岡市の領収書を発行することができませんので、ご注意ください(送料分の領収書は、郵便局の領収書となります)。
2冊以上購入する場合の送料につきましては、歴史文書館まで直接お問い合わせください。
次の要件を記載したメモを必ず同封してください。
書名・冊数・氏名・住所・電話番号
購入についてのお問い合わせは、歴史文書館までお願いします。
長岡市史双書
長岡市史双書
検索
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
タイトル
61 蔵王権現領安禅寺御用記(7)日並記・諸掛合留・諸願書留(文化10・11年)
概要
文化10年「日並記」「諸掛合留」、文化11年「日並記」「諸掛合留」「諸願書留」を収録。蔵王権現の年中行事や、検地入一件などの蔵王領・長岡藩領の村々のできごとを紹介。
ページ数
全131ページ
価格(送料)
1,500円(310円)
|
詳細を表示
タイトル
60 古書肆弘文荘・反町茂雄と長岡 『反町茂雄文庫目録』第2集(補遺)
概要
貴重な歴史資料を数多く見出した日本の古書業界の重鎮・反町茂雄と郷里長岡との関わりや業績を著書・書簡などの関係資料から探る。『反町茂雄文庫目録』第2集(補遺)も収録。
ページ数
全165ページ
価格(送料)
1,500円(310円)
|
詳細を表示
タイトル
59 新潟県産業博覧会 長岡博の開催と戦災復興・産業振興
概要
昭和25年に長岡市で開催された新潟県産業博覧会(長岡博)に関する歴史資料集。事務局資料・会場写真・出品目録や新聞記事などの関係資料から、戦災復興5周年を記念して開催された博覧会のすがたを探る。
ページ数
全155ページ
価格(送料)
1,500円(310円)
|
詳細を表示
タイトル
58 蔵王権現領安禅寺御用記(6)日並記・諸掛合留・諸願書留(文化9年)
概要
文化9年「日並記」「諸掛合留」「諸願書留」から蔵王権現の年中行事、蔵王大祭、王神祭などを紹介。付編として文化年間の蔵王町と長岡藩領北組・本与板組の村々との訴訟に関する記録を収録。
ページ数
全132ページ
価格(送料)
1,500円(310円)
|
詳細を表示
タイトル
57 大正記念長岡市立互尊文庫 市立図書館の開館と戦災復興
概要
大正7年(1918)に野本恭八郎(互尊翁)の寄附により開館した大正記念長岡市立互尊文庫に関する資料集。絵葉書・新聞記事・歴史公文書などで、開館から昭和20年(1945)8月の長岡空襲とその後の復興までの社会文化史を探る。平成30年(2018)の市立図書館開館100周年を記念して刊行。
ページ数
全153ページ
価格(送料)
1,500円(310円)
|
詳細を表示
1
2
3
4
5
6
次
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
長岡あーかいぶ
長岡あーかいぶは、歴史文書館が発行している機関紙です。
ご覧になりたいものをクリックしてください。
21号
20号
19号
18号
17号
16号
15号
14号
13号
12号
11号
10号
9号
特別号
8号
7号
6号
5号
4号
3号
2号
1号
歴史文書館トップ
|
利用案内
|
刊行物
|
所蔵資料
|
長岡市災害復興文庫
|
活動記録
|
目録公開
|
職員のつぶやき
|
アクセス・施設概要
長岡市歴史文書館
〒940-0849 新潟県長岡市長倉西町458-7(旧サンライフ長岡)
TEL:0258-36-7832 FAX:0258-37-3754