資料のコピー・郵送複写サービス

資料のコピー

図書館の所蔵資料を著作権法および長岡市立図書館複写サービス業務取扱要領に定められた範囲でコピー(複写)することができます。(有料)
カウンターで複写申込書をご記入ください。

  • モノクロ:1枚 10円
  • カラー:1枚 50円

注:A3サイズまで印刷できます。
注:用紙サイズが変わっても、金額は変わりません。

注意点

  • コピーができる分量、コピーできない雑誌など、著作権法に基づく様々な制限がありますので、わからないときは職員にお尋ねください。
  • 図書館が設置した複写機器とその近くには、詳しい内容をお知らせするポスターが貼ってありますので、必ずお読みになり、著作権法の範囲内でご利用ください。
  • 図書館の複写機では、図書館資料以外の私物(ノート、プリント、健康保険証など)のコピーはできません。ご自分が所有するものは、図書館以外のコピーサービスをご利用ください。

郵送複写サービス

来館できない方を対象に、長岡市立図書館所蔵資料を著作権法および長岡市立図書館複写サービス業務取扱要領に定められた範囲でコピー(複写)し、郵送するサービスを行っております。以下の点に同意の上、お申し込みください。

  • 複写料金と送料をご負担いただきます。料金は前払いです。支払いが確認できたのち複写物を発送します。
  • 拡大、縮小、割り付け又は集約しての複写には応じられません。
  • 手続き上、日数がかかりますので、余裕をもってお申し込みください。
  • 同時に受け付けることができる申し込みは、計10件、または計100枚までです。
  • 国立国会図書館、またはお住まいの自治体の図書館に所蔵していない資料の複写依頼のみお受けします。
  • 館外貸出が可能な資料は、お近くの図書館まで貸し出す「相互貸借」の制度をご利用いただける場合があります。最寄りの図書館でご相談ください。

複写方法や代金支払い方法、複写物の提供方法等は下記のとおりです。特別の注文に応じることはできません。

(1)申込方法
郵便、FAX、メールのいずれかで受け付けます。電話など口頭での複写受付はしておりません。下の「複写申込書(郵送用)」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ図書館へお送りください。

 複写申込書(郵送用)(PDF)

 複写申込書(郵送用)(Word)

複写申込書が印刷(ダウンロード)できない場合は、住所、氏名、電話番号、資料名、複写希望ページを記載したものを図書館へお送りください。

(提出先)
郵送の場合 〒940-0041 新潟県長岡市学校町1-2-2 長岡市立中央図書館
FAXの場合 0258-32-0664
メールの場合 nagaoka@lib.city.nagaoka.niigata.jp

(2)料金の通知
お申し込みを受け付けたのち、図書館から複写料金と送料の合計額をお伝えいたします。料金を通知してからの変更はできません。追加がある場合は、再度申請してください。
複写料金は1面につき白黒は10円、カラーは50円です。複写物はレターパックでお送りします。送料は全国一律600円です。

(3)料金支払い方法
下記のいずれかの方法で料金を図書館までお送りください。手続き時に発生する手数料は依頼者負担となります。
①現金書留
②郵便為替(普通為替)
③郵便為替(定額小為替)
 ※おつりが出る場合は切手でのお返しとなります。

(4)複写物の発送
複写物は、入金確認後、申込書に記入された住所へお送りします。