歴史
我が家に、江戸時代の古文書が数点残っています。くずし字で書いてあるため、内容がわかりません。何が書いてあるのか知りたいのですが、どうしたら読めるようになりますか。
カテゴリ:
サービス
くずし字を読むためには、『くずし字用例辞典』(東京堂出版)や『近世古文書解読辞典』(柏書房)などの辞書を利用されるとよいでしょう。
また、歴史文書館では、長岡郷土史研究会と共催で、「古文書解読講座~古文書に見る長岡のすがた~」を毎年開催しています。
初心者の方も大歓迎です。詳しくは、歴史文書館までお問い合わせください。
▲古文書解読講座の様子