文書資料室のお仕事 ~「古文書解読講座」の概要~
こんにちは!
アールです。
今回は、文書資料室のお仕事の一つである、市民向けの講座、古文書解読講座を紹介します。
古文書解読講座は、昔の人が書いた「くずし字」といわれる文字で書かれた文章を
解読する講座です。題材は、長岡市に関わるものとしています。
古文書を読めるようになると同時に、長岡の歴史も学べる講座となっています。
例年、初級編3回、中級編4回、計7回開催しており、リピーターの多い人気の講座です。
古文書解読講座のテキスト
初級編は6月下旬に開始して、先日ようやく計3回が終了しました。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、例年より半月ばかり順延になりましたね。
中級編は秋頃に開催する予定です。
今回は、「古文書解読講座」の概要を御紹介しました。
次回は、「古文書解読講座」に関する、私、アールの裏話をしたいと思います。