親子れきし教室を開催しました

8月16日(土)、第1回親子れきし教室を開催しました。小学校5年生と4年生の姉妹の参加がありました。長岡の歴史にとても興味があるそうです。事前に下調べをしたうえで、広井館長に質問したいことを用意してきてくれました。

「「不明門」(あかずのもん)ってどんな門のことですか?」「町口御門には「御」の字がついていますが、ついている門とついていない門とでは、どんな違いがあるのですか?」など、たくさんの質問がありました。館長がわかりやすくていねいに回答すると、姉妹はしっかりとメモをとりながら聞いていました。帰ってから整理してまとめるそうです。できあがりが楽しみですね。これからも、長岡の歴史の勉強を続けていってくださいね。