中央図書館
鬼頭梓建築設計事務所によって設計された中央図書館は、鉄骨鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積5,030平方メートルの建物で、昭和62年3月6日に開館しました。
市内各図書館の中枢として、市民の文化、情報センターとしての役割を果たしています。
また、図書館から遠い地域へは、自動車文庫「米百俵号」2台が巡回し、様々なサービスを提供しています。
所在地・連絡先
〒940-0041
長岡市学校町1丁目2番2号
電話番号:0258-32-0658
ファクス:0258-32-0664
交通案内
長岡駅より徒歩15分
長岡駅東口から悠久山線2番線で乗車し、「学校町1丁目」下車
開館時間
午前9時30分から午後7時まで
休館日
- 月曜日(祝日の場合はその翌日)
- 毎月末日
- 年末年始
- 特別図書整理期間
注:詳しくは開館日カレンダーをご覧ください。
駐車場
263台(一部市民文化公園と共有)
施設案内-1階 閲覧室
図書館機能として、広い窓と吹き抜けによる明るく開放的な閲覧室のほか、おはなしのへや、視聴覚コーナーがあります。
- 閲覧室(一般、児童、参考、美術、郷土、視聴覚、新聞、雑誌コーナー)
- 閲覧席 140席(一般44席、児童54席、参考・美術42席)
- 調査席 8席
- 飲食コーナー 4席
- 視聴覚コーナー 4席(インターネット利用3席、CD・DVD利用1席)
- 貴重資料閲覧室(マイクロフィルム閲覧など)
- おはなしのへや
- オンラインデータベース端末 2台(新聞記事検索など)
- デジタル化資料送信サービス端末 1台(国立国会図書館の所蔵資料閲覧など)
- 蔵書検索機 5台
- セルフ貸出機 3台
- 拡大読書器 1台
- 図書除菌機 1台
一般・児童コーナー
参考・美術コーナー
視聴覚・休憩コーナー
おはなしのへや
施設案内-2階 美術センター・講堂・講座室
美術館機能として、展覧会等が開催できる美術センターのほか、講演会やコンサート等を行なう講堂、会議等を行う講座室があります。
有料にて貸出を行っていますので、利用を希望される方は、中央図書館庶務係までお申し込みください。
- 講堂 186席
- 講座室1 28席
(利用がないときは、自習室として開放14席、自習コーナー4席) - 講座室2 18席
- 美術センター 3コーナー
講堂・講座室利用案内(PDF:605.03KB)
美術センター利用案内(PDF:428.30KB)
市のホームページから図書館施設の予約(外部サイトにリンクします)
美術センター
講堂
講座室1
講座室2