質問-利用方法
借りたときには既に破損していた場合、どうすればいいですか?
窓口で職員にお知らせください。図書館で補修を行います。テープなどを利用し、ご自分で修理されますと、かえって本を傷めることになりますので、恐れ入りますがそのままお持ちください。
これまでに借りた本の一覧を見ることができますか?
過去にどの本を借りたかという情報はプライバシーに関わるものであるため、利用者の同意を得ずに保存することはできず、窓口ではご案内することができません。しかし、図書館ホームページ上のMyライブラリにてご自身が設定することで、設定以後に借りた資料の記録を残すことができます。注:図書館職員が内容を見ることはできません。
図書館に置いていない本を読みたい時はどうすればいいですか?
購入希望(リクエスト)や相互貸借のサービスがあります。詳しくは以下のリンクからサービス概要をご覧いただくか、各図書館窓口にてお尋ねください。
貸出カードの有効期限はありますか?
貸出カードの有効期限は、登録した日から3年間です。貸出カードはそのままお使いいただけますが、3年に1度、更新手続きをさせていただきます。
運転免許証や健康保険証など、現住所が確認できる書類をお持ちください。
貸出カードを失くしてしまった時はどうすればいいですか?
各図書館の窓口で再発行の手続をしてください。再発行をすると、今まで使っていた貸出カードは無効になります。
住所が確認できる運転免許証等をお持ちください。