> 歴史文書館TOP> 活動記録> 活動記録2015 

2015年(平成27年)

活動記録-2015年(平成27年)
2016/03/11

国立国会図書館「ひなぎく」に中越地震関連の写真を追加

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

東日本大震災から5年目を迎えました。

文書資料室では国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」に、長岡市災害復興文庫の新潟県中越地震関連の写真を追加公開しました。今回の追加公開により、長岡市内の小中学校20校の被害状況などの写真2,055点を「ひなぎく」で御覧いただけます。

http://kn.ndl.go.jp/static/2016/03/4?language=ja


09:30
2016/02/24

南相馬市立中央図書館で連携展示を開催中!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室
3月20日(祝)まで、東日本大震災5年にあわせて、南相馬市立中央図書館(福島県)を会場に、連携展示「南相馬と長岡~絆の記憶と記録」を開催しています。この展示会は、震災をきっかけにした南相馬と長岡の交流・連携の軌跡を、南相馬市立中央図書館の蔵書や長岡市災害復興文庫の東日本大震災避難所資料などからたどるものです。災害をとおした「絆」の記憶、災害に負けない市民意識の高まり、そして、災害を風化させず、その経験と教訓を未来に伝えていこうとする共通の思いがテーマです。ぜひご覧ください。
南相馬市立中央図書館のホームページはこちら

 
15:34
2016/02/22

第9回 越後長岡「ひなものがたり」に参加しています

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

互尊文庫正面入口のディスプレイを、『復興びな』に模様替えしました。

互尊文庫では、2つのお雛様を展示しています。展示期間は3月9日(水)までです。

長岡市災害復興文庫の資料『復興びな』も見に来て下さい!
 


09:30
2016/02/11

本年度最後の活動を行いました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

2月11日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。会場は長岡震災アーカイブセンターきおくみらいです。

今回の活動では、2月23日(火)~3月20日(日)に南相馬市立中央図書館(福島県)で展示する、長岡市内に開設された南相馬市避難者避難所の掲示物をメンバーと共に選びました。本年度最後となる活動に、11名が参加しました。

皆さん、お疲れさまでした。平成28年度もよろしくお願い致します!
 


13:30
2015/12/15

長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

12月10日(木)、今年最後の長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は、互尊文庫3階学習室です。

新聞資料整理を行い、お弁当をとっての昼食ミーティングでは、10周年行事が盛りだくさんだった1年の活動を振り返りました。

皆さん、お疲れさまでした。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えください!



10:20
2015/12/13

「北越雪中実景」に展示替えしました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

互尊文庫正面入口のディスプレーを「北越雪中実景」に模様替えしました。

2代目片山翠谷が描いた長岡の風景をお楽しみください。

 



 



09:30
2015/11/21

祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

11月21日(土)、中央図書館2階講堂にて、「祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会」を行いました。

第1部では、加藤孝博教育長が、長岡市資料整理ボランティアの代表に感謝状を贈呈しました。

第2部では文書資料室職員が、第3部ではボランティアメンバーが活動報告を行いました。

第4部では、新潟県立歴史博物館主任研究員の田邊幹さんと(公社)中越防災安全推進機構の筑波匡介さんをパネリストに迎え、「市民ボランティアと資料整理~災害復興文庫の未来図を描く~」をテーマに、パネルディスカッションを行いました。

ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します!

 


14:00
2015/11/16

活動報告会!開催直前

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

11月12日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。

「祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会」直前の活動でした。場所は互尊文庫3階学習室です。

先月の「襖下張り文書剥離作業体験講習会」で剥離した古文書を一枚一枚確認して、保存用の封筒に納めました。パズルのような作業の繰り返しでした。

戊辰戦争前後の古文書などが見つかり、思わず解読を始めてしまう場面もありました。

休憩時間には、活動報告会の発表者の皆さんとの打ち合わせも行いました。

今回の成果も含めた、11月21日(土)の活動報告会にご期待ください。
 

 




16:44
2015/11/16

「古文書にみる長岡のすがた」最終回

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

11月11日(水)、古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」を開催しました。今回のテーマは、「庄屋の家訓~大町村今井家の家法~」、講師は長岡郷土史研究会顧問の今井雄介さんです。

庄屋家に受け継がれた様々な家訓を読みました。家の仕来りから生活ルールまで、細々しい家の掟の数々に驚きかされながらも、江戸時代の人びとの暮らしにふれる90分間でした。

回の講座も今夜が最終回、皆勤の方は31名でした。

皆さま、ありがとうございました。来年度の講座にもふるってご参加ください。

 




16:43
2015/11/06

活動報告会を開催します

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室
11月21日(土)、長岡市立中央図書館 2階 講堂にて、「祝10周年!長岡市資料整理ボランティア活動報告会」を開催します。
発足から10年間の活動について、文書資料室とボランティアメンバーが報告を行います。
また、講師を迎え、「長岡市災害復興文庫」に関するパネルディスカッションも行います。
皆さまお誘いあわせの上、ご参加くださいますよう、何卒よろしくお願いします。

詳細は、長岡市資料整理ボランティア活動報告会ちらし .pdfのとおり。



14:26
2015/10/28

長岡の奇談をよむ

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」第5回講座のテーマは「『越之風車』からよむ長岡の歴史」、講師は長岡郷土史研究会会員の渡部浩二さんです。テキストの『越之風車』(新潟県立歴史博物館所蔵)は、明和年(1771)に長岡藩士・伴喜内が著しました。「越後七不思議」にも数えられた栃尾地域の石油・天然ガスや、栖吉城の伝説に関する部分を解読。古文書を読み進めながら、江戸時代の奇談の世界にひきこまれた90分間でした。

 


18:30
2015/10/23

国立国会図書館「ひなぎく」に中越地震関連の資料を追加

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

中越大震災から11年目を迎えました。
文書資料室では、国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」に、長岡市災害復興文庫の新潟県中越地震関連の資料を追加公開しました。長岡市立阪之上小学校の被災状況写真などを御覧いただけます。


http://kn.ndl.go.jp/information/417




08:30
2015/10/22

長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

10月22日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を、長岡震災アーカイブセンターきおくみらいにて行いました。

14名のボランティアメンバーが集まり、東日本大震災避難所・高齢者センターみやうちの資料101点の目録作成を行いました。ご協力ありがとうございました。

次回の活動は、11月12日(木)午前、互尊文庫にて古文書整理を行います。

 
13:30
2015/10/20

長岡市災害復興文庫展2015開催!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

10月20日(火)より、長岡市立中央図書館1階エントランスにて「長岡市災害復興文庫展2015楽しく学ぶ!~長岡市資料整理ボランティア10年のあゆみ~」を開催しています。

長岡市資料整理ボランティア発足10周年を記念して、長岡市と長岡市資料整理ボランティアが市民協働で整理してきた資料を中心に展示しています。

来館の際には、是非ご覧ください。

長岡市災害復興文庫展2015チラシ.pdfはこちら


 


09:30
2015/10/17

襖下張り文書剥離作業体験講習会を開催しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

10月17日(土)、まちなかキャンパス長岡にて襖下張り文書剥離作業体験講習会を行いました。

表具師の後藤光晴氏を講師にお迎えし、長岡市資料整理ボランティアのメンバーが、被災した家屋から救出した襖を剥離する作業を体験しました。

襖の下張り文書の中には、長岡藩や明治政府からの通達文などの歴史資料も含まれていて、参加者一同、貴重な体験に大感激しました。


 
09:30
2015/10/14

古文書に学ぶ旅の心得

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」第4回講座のテーマは「旅の心得」、講師は長岡郷土史研究会会員の田所和雄さんです。
江戸時代の旅人は、食事、買い物、入浴、そして、安全の確保など、様々な事柄に用心しながら旅をしました。
流麗な文字で記された古文書から、今と変わらない旅の心得を読み解く講師のお話に、参加者一同聞き入りました。


 


18:30
2015/10/08

長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

10月8日(木)長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。午前中は新聞資料を整理し、午後は古文書整理を行いました。

新メンバー3名を含む、のべ27名の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

次回の活動は、10月17日(土)の襖下張り文書剥離作業体験講習会となります。皆さん、はりきってまいりましょう!

 


09:30
2015/10/05

「市政だより」10月号特集記事に登場!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

長岡市資料整理ボランティアが「市政だより」10月号の特集記事で取り上げられました!
長岡市HPの記事
とあわせてご覧ください。


15:20
2015/09/23

城下町・三春をあるく

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」第3回講座のテーマは「長岡藩士がみた城下町・三春」、講師は長岡郷土史研究会会員の安達良平さんです。
城下町・三春(現福島県三春町)の名勝・滝桜の描写、泊まった宿屋の主人が長岡出身というエピソード、三春藩の馬政に関する詳細な記事など、長岡藩士・長沢茂好が記した旅日記の世界に参加者一同興味深く耳を傾けました。

 


18:30
2015/09/14

十日町市古文書整理ボランティアとの交流会を行いました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

9月14日(月)、長岡市資料整理ボランティアと十日町市古文書整理ボランティアとの交流会を開催しました。

平成18年の初回から数えて9回目となる今回の交流会は、「中越大震災からの復興と山古志」をテーマに研修会を行いました。

午前は、「山古志の古文書をよむ」と題して山古志公民館種苧原分館に保管する被災歴史資料を紹介。午後は、「山古志の復興をあるく」と題して現地見学を行いました。

十日町市古文書整理ボランティアは21名、長岡市資料整理ボランティアは16名が参加し、総勢37名で山古志の古文書や復興の過程などを学びました。皆さま、お疲れさまでした!

 


10:30
2015/09/09

長岡藩士の伝記をよみとく

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」の第2回講座は、「長岡藩士の伝記」がテーマ、講師は長岡郷土史研究会会員の桜井奈穂子さんです。

テキストとなった「貴茂先生略伝」(反町茂雄文庫・長岡市立中央図書館所蔵)は、長岡藩士で代々、馬医をつとめた長澤家の初代・長澤貴茂(1719~1801)の伝記です。長岡藩士の伝記は大変珍しく、城下町長岡に暮らした武士のすがたをほうふつとさせる講義内容に参加者一同興味深く耳を傾けました。

なお、「貴茂先生略伝」の執筆者・長澤茂好は、長岡市史双書№54『江戸時代の旅と旅日記(2)』(平成27年3月発行)に収録した旅日記「陸奥の編笠」も記しています。

 


18:30
2015/09/01

長岡市資料整理ボランティア発足10周年!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

9月1日(火)互尊文庫正面入口のディスプレーを、「長岡市資料整理ボランティア発足10周年」をテーマに模様替えしました。

中越大震災をきっかけに発足した長岡市資料整理ボランティアが、この10月に、活動開始から10周年を迎えます。

活動内容を紹介したパネルや、文書資料室がメンバーに発行しているボランティア通信を展示していますので、お立ち寄りの際には、是非ご覧ください。

長岡市資料整理ボランティアは、随時メンバーを募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。

2015長岡市資料整理ボランティア募集ちらし.pdf


 



09:30
2015/08/28

山古志地域の文書資料整理を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

8月28日(金)、新潟歴史資料救済ネットワーク、新潟大学人文学部、山古志支所地域振興課教育支援係、長岡市立中央図書館文書資料室が連携を組み、山古志地域の文書資料の保全作業を行いました。会場は、旧種苧原小学校です。
午前中は、保存箱の中の、防虫剤の入れ替え作業を行いました。40名を超える参加者が3つの班に分かれ、800以上もの防虫剤を取り替えました。
午後は、旧虫亀小学校に移動。「第9回山古志の歴史を語る会」(主催:山古志公民館)に参加し、山古志の民具と人々の関わりについて、民具整理10年の経験をふまえた興味深いお話をうかがうことができました。

 





10:00
2015/08/26

「古文書にみる長岡のすがた」開講

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

長岡郷土史研究会と連携して開催する古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」が始まりました。全6回の会場は、中央公民館大ホールです。

開講式に引き続いて行われた第1回講座の講師は長岡郷土史研究会会員の樺澤幸子さんです。テーマは、「長岡城下の大火~俊治火事之事~」。天保12年(1844)に城下の大部分を焼失し、幕末の長岡藩政に大きな影響を与えた大火事に関する古文書を読み解きました。

古文書解読講座は、今年度より多くの市民から年間を通して古文書に親しんでもらえるよう、開催期間と内容を大幅にリニューアルしました。そのため、5・6月に開催した初級者向け講座「古文書のいろは」の受講生も継続して本講座を受講しています。申し込み者数は約80人となり、会場は学ぶ意欲にあふれる参加者の熱気に包まれています。

 


18:30
2015/08/01

経験者向け古文書解読講座を開講します!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室
このたび、経験者向けの古文書解読講座「古文書にみる長岡のすがた」を開催します。
開催期間は、8月26日(水)から11月11日(水)です。
ふるってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

詳細は、古文書にみる長岡のすがた ご案内チラシH27.pdfのとおり。



09:00
2015/07/22

長岡市史双書を読む会(3)を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

7月22日(水)、長岡市史双書を読む会を開催しました。最終回となる今回は、長岡郷土史研究会会員の田所和雄さんを講師に、前回に引き続き「奥羽行」を読みました。金華山や松島、湯殿山や立石寺など、東北地方の名所旧跡について詳しい解説を聞かせていただきました。

今年度の市史双書を読む会は、90名を超える方から参加の申し込みをいただきました。ありがとうございました。江戸時代の旅を楽しんでいただけたでしょうか。文書資料室では、皆様からご好評いただいている「江戸時代の旅日記」シリーズの続刊を、今後も検討していきたいと考えております。

 

 


14:00
2015/07/12

新潟歴史資料救済ネットワーク連携10年!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

新潟歴史資料救済ネットワーク(事務局:新潟大学・矢田俊文研究室)と連携した東日本大震災避難所資料の整理を、長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」で開催しました。

新潟歴史資料救済ネットワークは、中越大震災を機に組織された新潟大学の教官・学生、県内の博物館・文書館等の職員などで構成されるボランティア団体です。被災した文化財・歴史資料の救出活動や、災害復興関連資料の整理作業などを行っています。同ネットワークと長岡市は、平成17年5月から連携を開始し、今年で10年目を迎えます。

当日は、23人が参加。「長岡市災害復興文庫」資料のうち、市内に開設された東日本大震災避難所(長岡市新産体育館避難所)資料、約500点の目録を作成しました。回覧板を使用した避難者への情報伝達など、長岡市の避難所運営のノウハウを資料から振り返る機会にもなりました。


 


10:00
2015/07/09

長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

7月9日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。場所は、互尊文庫3階学習室です。

午前中は新聞資料の整理を行い、午後は古文書整理を行いました。蒸し暑い中、のべ24名ものメンバーが参加し、汗をかきながらも資料整理に励みました。

なお、8月の活動はお休みになります。メンバーの皆様、ゆっくり静養して、9月からの長岡市資料整理ボランティア10周年記念行事に備えてください。ご協力ありがとうございました!

 


09:30
2015/07/08

長岡市史双書を読む会(2)を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

7月8日(水)、長岡市史双書を読む会を開催しました。2回目となる今回は、前後半に分け、長岡郷土史研究会会員の田所和雄さんと、文書資料室の桜井奈穂子嘱託員が担当しました。

前半は、「陸奥の編笠」の続きです。会津藩校日新館の視察、白川藩・棚倉藩の探索、津川から村松へ向かう間道「小川通り」「沼越」の部分を読みました。

後半のテキスト「奥羽行」は、東北地方の名所旧跡をめぐる旅日記です。写真を見ながら詳しい解説を聞かせていただきました。

次回も引き続き、金華山や松島などの名所をめぐります。皆様のご参加をお待ちしています。


 


14:00
2015/07/01

長岡市史双書を読む会(1)東北への旅「陸奥の編笠」①を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

7月1日(水)、長岡市史双書を読む会を開催しました。会場は、中央図書館講堂、文書資料室桜井奈穂子嘱託員が講師をつとめました。

テキストは、長岡市史双書最新刊No.54『江戸時代の旅と旅日記(2)東北への旅①』です。「陸奥の編笠」は、長岡藩士の長沢茂好と柳町年綱の東北地方探索日記です。

この日は新潟町を出発し、まずは新発田藩を探索。赤谷や綱木を通り、会津藩を探索するところまでを読み進めました。

84名もの方にご参加いただき、皆で長岡藩士たちの東北探索に思いを馳せました。

 



14:00
2015/06/27

上越市古文書ボランティアとの交流会を開催しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

6月27日(土)、長岡市資料整理ボランティアと上越市古文書ボランティアとの交流会を開催しました。

上越市公文書センター(清里コミュニティプラザ)を訪れ、公文書センターを見学し、上越市古文書ボランティアが定例で行っている古文書勉強会に参加し、合同での古文書整理を行いました。

初の顔合わせとなった両ボランティアでしたが、古文書を前に互いに頭をひねりながら、和気あいあいとした雰囲気の中、整理作業を進めることができました。皆様、お疲れさまでした!


 


13:30
2015/06/24

「古文書のいろは」最終回!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室
今年度リニューアルした初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」は、第4回目、最終回を迎えました。
講師は、長岡郷土史研究会顧問の今井雄介さんです。
江戸時代の「宗旨切」に関する古文書を解読し、当時の婚姻の手続きを学びました。
講座の冒頭では、解読の心得についてのお話があり、楽しく古文書を読む秘訣も教えていただきました。
なお、本講座には74人の申し込みがあり、そのうち47人が皆勤で受講されました。のべ参加者数は258人です。
8月26日(水)からは、経験者向け講座「古文書にみる長岡のすがた」が開講します。
詳細は、「長岡市政だより」7月号をご覧ください。


 

18:30
2015/06/11

長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

6月11日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。会場は、互尊文庫3階学習室です。午前中に新聞資料整理を、午後に東日本大震災避難所資料を整理しました。

暑い一日でしたが、午前と午後を合わせて、のべ25名もの方にお集まりいただきました。いつもご協力ありがとうございます。

次回の活動は、月27日(土)、上越市古文書ボランティアとの交流会です。

長岡市資料整理ボランティアは、新メンバーを随時募集しています。文書資料室まで、お気軽にお問い合わせください。

 長岡市資料整理ボランティア募集チラシ .pdf

 



14:22
2015/06/10

古文書を読んでみよう!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

第3回の初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」は、国立国会図書館所蔵の「孝義録」をテキストに、本格的な古文書解読に初挑戦しました。講師は、長岡郷土史研究会会員の小熊よしみさんです。
「古文書ワールドをもっと楽しく」という、参加者への語りかけから始まった今回の講義。幕府老中の松平定信が寛政の改革の一環として進めた孝行者を表彰する教化政策から、江戸時代の長岡の女性像が浮かび上がり、参加者一同、感銘を深めました。



 


18:30
2015/06/01

長岡市史双書を読む会を開催します

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室
このたび、長岡市史双書を読む会を開催します。
テキストは、長岡市史双書No.54『江戸時代の旅と旅日記(2) 東北への旅①』です。
ただいま、文書資料室にて受け付けていますので、
ふるってご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


詳細は、H27長岡市史双書を読む会チラシ .pdf
のとおり。

11:02
2015/05/27

長岡で明治に出版された教科書を読む

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

第2回の初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」は、平仮名のくずし字がテーマです。
テキストは、明治9年(1876)に長岡の書肆・鳥屋十郎が出版した『越後往来』。信濃川、悠久山、金峰神社など、長岡の名所・旧跡を七五調の文体で著した、いま読んでも楽しいくずし字と歴史・地理の教科書です。
講座では、講師と参加者が大きな声で『越後往来』を読みあげ、寺子屋風に古文書を学びました


 
09:01
2015/05/14

長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

5月14日(木)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。会場は、互尊文庫3階 学習室です。

午前中の新聞資料整理には11名、午後の東日本大震災避難所資料整理には8名と、のべ19名の方々にご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。

長岡市資料整理ボランティアは、新メンバーを随時募集しています。文書資料室までお気軽にお問い合わせください。


長岡市資料整理ボランティア募集チラシ .pdf


 

 

 


08:57
2015/05/13

大好評!「古文書のいろは」を開講しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室


平成27年度の古文書解読講座「古文書のいろは」が中央公民館を会場に開講しました。文書資料室と長岡郷土史研究会の共催です。
今年度は、古文書解読講座を
大幅にリニューアルしました。古文書を初めて読む市民を対象にした本講座では、文字どおり「いろは」から学びます。
第1回目の講座には、70名を超える市民が参加。文書資料室職員を講師に、江戸時代に女性が関所を通る際に使用した通行手形などを読み解きました。

 



08:43
2015/04/25

長岡市資料整理ボランティア平成27年度の活動を開始しました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

4月25日(土)、長岡市資料整理ボランティアの活動を行いました。会場は、中央図書館です。本年度最初の活動は、被災歴史資料の金子家文書の整理作業を行いました。
久しぶりに古文書整理を行うメンバーや初めて江戸時代の古文書に触れるメンバーなど、総勢15名が参加しました。ご協力ありがとうございました。
長岡市資料整理ボランティアは、本年度、発足から10周年を迎えます。新メンバーも随時募集しています。文書資料室までお気軽にお問い合せください。


長岡市資料整理ボランティア募集チラシ .pdf

 


09:33
2015/04/01

初心者向け古文書解読講座を開催します

Tweet ThisSend to Facebook | by 文書資料室

このたび、初心者向けの古文書解読講座「古文書のいろは」を開催します。
4月13日(月)から受付を開始します。
ふるってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

詳細は、「古文書のいろは」ご案内チラシ.pdfのとおり。


 




10:56
2015/03/21

「野本恭八郎と互尊文庫」について展示しています

Tweet ThisSend to Facebook | by 20文書資料室

互尊文庫正面入口のディスプレイを『野本恭八郎と互尊文庫』に模様替えしました。
互尊翁の書額や互尊文庫開館式についての新聞記事(複製)など展示しています。
皆様、ぜひ、お立ち寄りください。


 


10:53
2015/02/24

『復興びな』を展示しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 図書館管理者
互尊文庫正面入口のディスプレイを『復興びな』に模様替えしました。
互尊文庫は、現在開催中の「第8回 越後長岡ひなものがたり」の会場です。
文書資料室が長岡市災害復興文庫の資料として保存しているお雛様、『復興びな』を、ぜひ見にきてください!


 
10:00 | 2月の記事

長岡市歴史文書館

〒940-0849  新潟県長岡市長倉西町458-7(旧サンライフ長岡)
TEL:0258-36-7832  FAX:0258-37-3754